下松市広報「潮騒」 令和7年10月号
発行号の内容
-
その他
表紙紹介 ■先生おめでとう!! 保育士として勤務しながら、空手に打ち込んできた小林美南海(みなみ)さん。8月に開催された和道会インターナショナルカップ2025で見事優勝を果たしました。金メダルを手にした小林さんは「今まで支えてくださった皆さんに恩返しができてよかった」と、金メダル級の笑顔を見せてくれました。
-
イベント
秋のイベントシーズン みんなで行こう! ■笠戸島まつり 来て、見て、笠戸島へ! 日時:10月5日(日)10時~14時(荒天中止) 場所:国民宿舎大城 内容:笠戸ひらめのふるまい(らーめん、にぎり寿司)、バンド演奏、抽選会、くだまる○×クイズ、キッチンカー販売、農園マルシェ、餅まきなど 問い合わせ:笠戸島まつり実行委員会 【電話】45-6911 ■安全安心フェスタ2025 体験を通じて交通安全や防犯、防災意識を高めましょう 日時:10月1...
-
イベント
第23回 下松市 中小企業勤労者フェスタ 日時・場所:11月23日(日・祝)13時30分~15時45分 スターピア大ホール 内容:市産業技術振興表彰式、中西圭三ライブ、お楽しみ抽選会 定員:300人(要入場整理券) ※申込者多数の場合は抽選。座席は入場整理券で指定するため選択できません。 ※3歳以上は要入場整理券(3歳未満は膝上鑑賞) ※抽選結果は11月10日頃発送します。 参加無料 申込方法:申込フォームまたは、下記の内容を記入し、ハガ...
-
くらし
10月1日は浄化槽の日 浄化槽が本来の機能を十分に発揮できないと、放流水の水質悪化や悪臭が発生し、生活環境の悪化を招く原因になります。 ■浄化槽の管理義務 ★水質検査(法定検査)を受けましょう…県浄化槽協会から、毎年1回水質検査の案内があります。 ★保守点検しましょう…点検・修理・調整などを1年間に3回(おおむね4カ月に1回)以上実施してください。 ★清掃しましょう…汚泥の引き抜きなどを1年間に1回以上実施してください。...
-
くらし
みんなで取り組もう!ごみの減量化 ■地球環境を守り、将来世代のために今取り組もう 市では毎年「プラスチック製容器包装」ごみ分別状況の組成調査をしています。適正品率は汚れ物や二重袋、分別間違いのものが混ざると低くなります。汚れた「プラスチック製容器包装」は「燃える袋ごみ」で出してください。ごみ分別アプリなどを活用して正しい分別にご協力ください。 ●適正品率 ●市の家庭ごみ(令和5年度) 年間 約12,775t 市民1人あたり 約61...
-
くらし
10月は男女共同参画推進月間 〜男女共同参画の視点から見た魅力ある地域づくり〜 令和7年版男女共同参画白書では、全ての人が希望に応じて活躍できる社会の実現に向けて、性別に関係なく個性と能力を発揮できる魅力的な地域づくりに向けた考察をしています。 地域により女性や若者を取り巻く状況や環境が異なり、女性や若者の都市への転出や、若い女性が大学などを卒業後も地方に戻らないことにつながっている可能性があります。 政治、経済、社会などあら...
-
くらし
困ったときにはすぐ相談! 消費生活情報 ■ネットの悪質通販サイトにご注意! Q:SNSの広告を見て有名なメーカーの衣服を通販サイトで購入しましたが、届いたのは偽物でした。 注文時に最終確認画面もなく、問い合わせ先も分かりません。 A:自宅にいながら手軽に利用できるネットショッピングですが、「通販サイトから代引きで購入した商品がSNSや動画アプリの広告と異なり偽物(粗悪品)だった」「返金してほしいが通販サイトと連絡が取れない」「代金をクレ...
-
健康
健康コーナー(1) 接種を希望する人は、医療機関の窓口へ直接申し込んでください。県内の医療機関でも接種できます。 ※1…かかりつけ患者のみ ※2…接種開始日・接種期間、受付時間などは要問い合わせ 対象者:いずれも接種日を基準とする (1)65歳以上の人 (2)60歳から65歳未満で、心臓、腎臓、呼吸器の機能または、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害のある人(身体障害者手帳1級所持者または、同程度の障害がある人...
-
健康
健康コーナー(2) ■10月10日は目の愛護デー ゲームやスマートフォンの長時間利用を避け、緑黄色野菜を十分に取り入れたバランスの良い食事で、目の健康に配慮した生活を心がけましょう。 日本人の2大失明原因である緑内障と糖尿病性網膜症は、初期段階では自覚症状が全くありません。糖尿病や高血圧など生活習慣病の予防に努め、定期的に検査を受けましょう。 ■血圧・食塩が気になる人へ(要予約) 日時:10月10日(金)9時~10時...
-
くらし
今月のおすすめ図書 ■一般 ▽スタジオジブリの美術 スタジオジブリ/責任編集 武重洋二/監修 パイインターナショナル 長編映画では千枚以上も描かれる背景美術。美術監督のもと、劇場公開27作品から厳選された844枚を収録しました。色彩や遠近法、光と影など、さまざまなテクニックが駆使されており、いつもとは違うジブリの世界が楽しめます。 ■児童 ▽言った分だけ脳を鍛える 早口ことば鬼ドリル 大谷健太 川島隆太/著 サンマー...
-
くらし
下松市 25歳のつどい~5年越しの夏祭り(せいじんしき)~ 新型コロナウィルスの影響により中止となった「令和3年下松市成人式」の代替行事として「下松市25歳のつどい」を8月14日(木)にスターピア大ホールで開催。120人が出席しました。25歳代表あいさつでは、橋本舜汰(しゅんた)さんが「同じ下松市に生まれ育った素敵な縁を、いつまでも大切にしたいと思います。これからも同級生として、友として、時にはライバルとして、力強く生きていきましょう」と呼びかけました。
-
くらし
まちかどメモ “星ふるまち”くだまつの話題やイベントを紹介します。 ■8/20(水) オーストラリア・ケアンズでの17日間の海外語学研修を終えた中学生9人と同行教職員2人が国井市長に帰国報告。池永和希さん(久保中2年)は「一生懸命伝えようとすることが大切だと学んだ。この経験を将来に生かしたい」と話してくれました。 ■8/26(火) 事務用品などを取り扱うプラス(株)ジョインテックスカンパニー、(株)ムネスエと「...
-
くらし
登録お願いします ■くだまつメール 防災・気象情報、緊急情報のほか、市からのお知らせをメールで配信するサービスです。 (1)左の二次元コードを読み取り空メールを送信もしくは【E-mail】[email protected]に空メールを送信 (2)受信したメールに記載されたURLにアクセス (3)画面の案内に沿って、登録情報を入力 ★登録が完了したら確認メールが送信...
-
くらし
下松市公共施設オンライン予約サービス ~10月1日から利用できる施設が追加されます~ ●追加される施設 ・市地域交流センター(【電話】45-4100) ・市勤労者総合福祉センター(【電話】44-8200) ・市駅南市民交流センターきらぼし館(【電話】48-6080) ●利用方法 市HPまたは、市公式LINEにて ※施設予約、料金支払いには事前にアカウント登録が必要です。 ●アカウント登録は… ・スマートフォンなどからマイナンバーカード...
-
くらし
12月下旬~1月入居予定 市営住宅入居者募集 ※募集戸数は全て1戸。家賃は世帯の収入に応じて変わります。 ※優先枠…高齢者・障害者・母子世帯などの要件を満たす人のみ申し込みができます。 対象:次の要件を満たす人(基準日:申込締切日) ・現在同居している、または同居しようとする親族がいる(単身入居可以外) ・住宅に困っていることが明らかである ・法で定める収入基準に該当する ・市税などの滞納がない 申込方法:申込書に必要事項を記入し、市窓口へ提...
-
文化
こんにちは!ALTです。 ■こんにちは!ALT(Assistant Language Teacher 外国語指導助手)です。 ALTとして8月に着任したカズ先生を紹介します。カズ先生は、英語教育の充実や異文化理解力向上のため、市内の中学校で英語の授業をサポートします。 ●南アフリカ共和国はどんなところ? ●下松市でやってみたいことは? ●今はまっていることは?
-
くらし
星の掲示板-お知らせ ■定額減税補足給付金(不足額給付分) 令和6年度に実施した定額減税補足給付金(調整給付)で、本来受け取るべき金額と調整給付金額との間に差額が生じた人に、不足分を支給します。対象者には「確認書」などを送付します。 申込み:「確認書」が届いた人は、必要事項を記入し、同封の返信用封筒で提出または、オンラインで申請してください。 締切:10月31日(金) ※消印有効 ※令和6年1月2日以降に転入された人な...
-
くらし
星の掲示板-募集 ■給食センターの施設見学・試食 日時:11月11日(火)10時30分〜12時30分 対象:市内在住の人 内容:施設見学、センター概要説明、献立内容説明、給食試食 ※調理場に入ることはできません。 定員:20人(申込順、新規の人優先) 料金:275円 申込み:電話にて 締切:10月17日(金) ※見学日1週間前からはキャンセルできません。 問合せ・場所:小学校給食センター 【電話】48-9409 ■...
-
講座
星の掲示板-講座・教室 ■訪問型スマホ教室 日時:10月1日(水)〜12月26日(金) 場所:市内の住宅など ※飲食店除く 対象:市内在住のスマートフォン初心者 内容:希望の日時、場所に講師が出向き、スマートフォンやLINEの基本的な使い方などを学ぶ(60分) 定員:10件(1件1〜3人) ※申込順 料金:無料 申込み:電話にて 持ち物:スマートフォン(貸し出しあり) 問合せ: デジタル推進課【電話】45-1806 [申...
-
くらし
星の掲示板-相談 ■脳体力測定 日時:10月20日(月)、21日(火)、11月10日(月)、18日(火) (1)9時〜 (2)10時30分〜 (3)13時30分〜 (4)15時〜 対象:おおむね65歳以上の認知機能に不安のある人 内容:タブレットを使った認知機能チェックおよび保健師による無料個別相談 定員:各回1人 申込み:電話にて 持ち物:筆記用具 ※詳しくは市HPで確認してください。 問合せ・場所:高齢福祉課(...
- 1/2
- 1
- 2
