くらし 〔特集〕柳井商業高等学校跡地の利活用 翠が丘通信 vol.16
- 1/40
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 山口県柳井市
- 広報紙名 : 広報やない 令和7年7月10日号
柳井商業高等学校跡地の利活用についてお知らせする「翠が丘通信」。今回は、まもなく開館から1年を迎えるみどりが丘図書館の振り返りや開催予定のイベントなどについてお知らせします。
■1年の歩み
▽2024年
7月17日 みどりが丘図書館開館(1)
10月12日、13日 みどりが丘フェスタ(2)
11月3日 市出身イラストレーター五そおとめ月女ケイ子さんトークイベント(3)
▽2025年
1月25日 来館者10万人達成(4)
4月18日 ストーンマーケット翠が丘公園完成記念式典(5)
6月14日 貸出冊数20万冊達成(6)
■図書館長が振り返る1年
いつもみどりが丘図書館をご利用いただきありがとうございます。
開館5年以内の3つの数値目標のうち、1月25日には「年間来館者10万人」を達成し、また6月14日には「年間貸出冊数20万冊」を達成しました。
開館以来、多くの皆さんにご利用いただき大変感謝しています。
今後は、残り1つの数値目標「有効利用登録者数1万人」の達成に向け、ますます皆さんに愛される図書館を目指します。
■みどりが丘図書館1周年記念講演会「本の未来を」
講師:直木賞作家 今村翔吾氏
日時:9月6日(土)13:30~15:00
場所:アクティブやない
料金:無料
定員:300人程度
申込:7月15日(火)9:30から受付開始(先着順)
受付方法:WEB申込、電話または窓口受付
物販:書籍販売あり
サイン会:講演会後あり(当日書籍購入者に限る。)
■みどりが丘図書館主催7月・8月のイベント
申し込みが必要なイベントはみどりが丘図書館窓口または電話(【電話】22-0628)で申し込んでください。
申込開始:7月15日(火)9:30~
▽どくしょかんそうぶん お助け講座(無料・要申込)
日時:7月23日(水),30日(水)10:00~12:00※両日参加必須
対象:小学生
定員:親子10組
▽おはなし会(無料・申込不要)
日時:7月26日(土)10:30~11:30
出演:おはなし倶楽部ぽぴんず
▽nightlibrary(無料・要申込)
日時:8月9日(土)18:00~22:00
内容:夜の図書館で思い思いの時間を過ごす。
※1時間の防災講座などに参加する必要あり
定員:30人程度
対象:成人で図書利用カード所有者
▽映画上映会(無料・要申込)
日時:8月16日(土)13:30~15:15
映画名:「嵐が丘」(上映時間104分)
定員:40人程度
▽簡単!かわいい!ちょこっとイラスト~キャラクターをつくろう!~(無料・要申込)
日時:8月17日(日)13:30~15:00
内容:オリジナルのイラストを描くワークショップ
講師:illustratorカモ氏(市出身イラストレーター)
定員:20人程度
持参物:筆記用具、色鉛筆など色を塗るための画材
■図書館利用者に聞いてみました
〔Q〕あなたの図書館おすすめポイントを教えてください。
〔A〕
・防音がしっかりしており声をだしても気にせず過ごせるので子連れでも来やすいです。(20代女性)
・近くにあって便利です。2週間に3冊の頻度で本を借りています。(70代女性)
・市民活動センターなど様々な機能が備わっているので、普段図書館へ来ない人も足を運ぶきっかけになるのではないかと思います。(50代女性)
・季節に応じたおすすめの本が並べられており、新たな本と出会うことができます。(40代男性)
・職員の一生懸命頑張っている姿や勉強しにくる学生の姿に元気をもらっています。(70代男性)
・集中できる環境が整っているので勉強をする時間が増えました。(10代男性)
・静かに自習できるのでテスト期間中は毎日20時くらいまで利用しています。(10代女性)
・赤ちゃんと一緒にはだしで過ごせるところです。カフェがあるのも嬉しいです。(30代女性)
・自動返却機ができたので便利になりました。新聞閲覧コーナーも見やすくなりました。(60代男性)
■土曜日開館時間の延長/開館日数の増加(9月から)
※年末年始を除く
■芝生養生が完了しオープンエリアが利用可能になりました
芝生の養生が終わり、オープンエリア(東側屋外テラス)が利用できるようになりました。屋外でもゆっくり本を読むことができますので、ぜひご利用ください。
問い合わせ:
みどりが丘図書館【電話】22-0628
政策企画課【電話】22-2111内線471