くらし 市政だより~お知らせ(1)

■意見公募(パブリックコメント)
◆第5次柳井市行政改革大綱(案)および行動計画(案)
市が作成する計画の素案を公表しています。皆さんの意見をお寄せください。意見は公開予定ですが、個別には回答しませんのでご了承ください。
○募集期限
7月30日(水)
○閲覧場所
・市役所情報提供コーナー
・各出張所・連絡所
・市ホームページ
○提出方法
持参・郵送・FAX・電子メールのいずれかの方法で提出してください(様式不問)。
政策企画課 〒742-8714(住所記載不要)
【電話】22-2111/【FAX】23-4595
【E-mail】[email protected]

問合せ:政策企画課
【電話】22-2111内線471

■柑橘生産者は「ミカンバエ」防除の徹底を
防除をしないと周辺に被害が拡大し、樹の伐採が必要となります。
◇防除方法
産卵時期(8月下旬~9月上旬)に専用の薬剤を散布してください。果実全体に薬液がかかるよう丁寧に散布しましょう。

問合せ:JA山口県南すおう統括本部 営農経済部
【電話】22-9787

■乳幼児・子どもおよびひとり親家庭福祉医療費受給者証の交付申請
◆乳幼児・子ども用
対象要件が継続していると判断した一部の人には、受給者証を7月下旬に郵送します。対未就学児から高校生等まで(高校生等は満18歳になった最初の3月31日まで)
○所得制限
なし

◆ひとり親家庭用
対象:ひとり親家庭の子と親、父母のいない子およびその養育者(子の年齢は満18歳になった最初の3月31日まで)
○所得制限
令和7年度市民税所得割が非課税の世帯(同居の祖父母等も含む)
○申請手続
現在受給者証の交付を受けている人には7月下旬に申請書を郵送します。持対象者全員の医療保険の資格情報が確認できるもの、申請者の本人確認書類
※1月2日以降に転入した場合は1月1日現在の住所地の市町村で発行する「令和7年度所得課税証明書」またはマイナンバーの分かるものが必要です。

申込・問合せ:こどもサポート課
【電話】22-2111内線324

■肥料価格高騰分の一部費用を支援します(県事業)
◆肥料価格高騰長期化対策応援事業
〇対象経費
農業者が購入し、令和7年度に使用する肥料の価格高騰分の一部
〇申請期限
8月29日(金)

申込・問合せ:対象者、対象作物、助成金額、申請方法など詳しくはJA山口中央会ホームページを確認するか問い合わせてください。
・JA山口県南すおう統括本部営農センター【電話】22-9787
・農林水産課【電話】22-2111内線353
・柳井農林水産事務所農業部【電話】25-3292
・JA山口中央会農政対策部【電話】083-973-2247

■戦没者・原爆死没者の追悼と平和祈念の黙とうを
サイレンを合図に1分間の黙とうを捧げましょう。
◇原爆投下日・時刻
・広島 日時:8月6日(水)8:15
・長崎 日時:8月9日(土)11:02
◇終戦記念日(全国戦没者追悼式の黙とう)
日時:8月15日(金)正午

問合せ:市社会福祉課
【電話】22-2111内線183