- 発行日 :
- 自治体名 : 山口県柳井市
- 広報紙名 : 広報やない 令和7年7月10日号
■5/26全国市町村教育委員会連合会から功労者表彰
西原(にしはら)光治(みつはる)さん(市内遠崎在住)が全国市町村教育委員会連合会の「功労者表彰」を受賞し、市教育委員会事務局で伝達式が行われました。西原さんは平成21年から令和6年まで15年の長きにわたり、教育委員、教育長職務代理者を歴任し、市の教育振興に寄与されました。
■6/4 柳井ろうあ協会が防災設備を見学
柳井ろうあ協会会員の皆さんがストーンマーケット翠が丘公園の防災設備を見学し、市職員から防災エリアやマンホールトイレの説明を受けました。同協会では市や手話関係者と協力して、災害時における避難所の運営改善に取り組んでいます。
■6/6 市地域おこし協力隊員としてやまぐちフラワーランドへ
やまぐちフラワーランドで花の魅力発信や消費拡大活動を支援する市地域おこし協力隊員として、寺島(てらしま)芳枝(よしえ)さんが就任し、市長から委嘱状が交付されました。東京都東村山市出身の寺島さんは「元々、花に関する仕事がしたかったが、都内ではなかなかできなかった。移住をからめて、やまぐちフラワーランドの魅力を発信していきたい」と抱負を述べました。
■6/11 高校生と小学生が協力し商品化
柳井商工高等学校では県内の地域資源を活かし、地域と共に商品開発するプロジェクトに取り組んでいます。この日は、柳井商工高校生徒と養蜂家磯本(いそもと)浩(ひろし)さんが小田小6年生を訪問し、児童らと共に下松市笠戸島産の蜂蜜の入った瓶にラベルを貼り付け、商品化しました。これらの蜂蜜は柳井クルーズホテルなどで販売されています。
■6/12 よい歯の優良児審査会
市内の小学6年生、中学3年生約30人が参加し、令和7年度市児童・生徒よい歯の優良児審査会が開催されました。審査の結果、余田小6年谷川(たにかわ)楓花(ふうか)さんと大畠中3年松岡(まつおか)葉月(はづき)さんが特選に選ばれ、県歯科医師会に推薦されました。
■6/19みどりが丘図書館に金融教育図書を寄贈
2つの団体から小中学生向け金融教育関連図書21冊が寄贈されました。ふるさと維新YYプロジェクト・山本(やまもと)恭兵(きょうへい)会長(写真左から2人目)は「お金の知識は生きていく上で必要なので、小さい頃から学んでもらいたい」と、やないしらかべ「絆」ねっとわーく・中本(なかもと)英宏(ひでひろ)代表(写真左)は「家庭でも楽しく学ぶきっかけになれば嬉しい」と話しました。
■6/20「草刈支援隊」による合同草刈作業
日積地域活性化協議会(松中(まつなか)透(とおる)会長)が農地の持続的な維持管理のために結成した「草刈支援隊」による初めての合同草刈作業が実施され、地区内外から25人が参加しました。草刈り未経験者の皆さんは、熟練者から安全講習や草刈りの基礎を学んだ後、実際に法面などの草刈りを体験しました。
■6/21 新庄地区親睦グラウンドゴルフ大会
新庄地区スポーツ推進協議会主催の親睦グラウンドゴルフ大会が新庄小グラウンドで開催され、地域のご年配の方から小学生まで31人が参加し、交流を深めました。グラウンドゴルフの競技人口は全国で300万人以上とも言われており、コロナ禍を経た後も生涯スポーツとして人気を保っています。