- 発行日 :
- 自治体名 : 山口県柳井市
- 広報紙名 : 広報やない 令和7年9月11日号
■健康寿命を延ばそう
近年は健康水準が向上する一方で、糖尿病やがんなどの生活習慣病の増加が問題となっています。食事や運動などの生活習慣を改善することで健康増進を進め、病気になる前からの予防(一次予防)に力を入れ、日常生活に制限のない健康寿命を延ばすことが大切です。
■平均寿命と健康寿命の間に10歳の差
今の日本では、平均寿命と健康寿命の間に約10歳の差があります。この差をできるだけ短くするためには、病気や要介護状態となることを予防し、毎日少しずつ健康づくりを続けることが重要です。一人ひとりが健康でいられる時間を延ばすことが、家族みんなの笑顔や、元気な社会にも繋がります。
●「プラス・テン」から始めよう
今より10分多く体を動かすことによって、死亡リスクや生活習慣病発症を低下させることできます。
●+70gの野菜を摂取しよう
野菜にはビタミンやミネラル、食物繊維等が豊富に含まれているので、あと1皿の野菜を意識した食事を心がけましょう。
●禁煙で健康を取り戻そう
喫煙は生活習慣病など多くの病気の原因となっており、禁煙に取り組むことが大切です。
●睡眠の質を高めよう
日中しっかりと体を動かし、夜は暗く静かな環境で休みことが睡眠の質の向上につながります。
○ポイント
・寝室は暑すぎず寒すぎない温度で
・静かな環境でリラックスできる寝衣・寝具を使用
・就寝前はスマートフォンなどの使用を控える
問い合わせ:市保健センター
【電話】23-1190