- 発行日 :
- 自治体名 : 山口県阿武町
- 広報紙名 : 広報あぶ 令和7年10月号
■中学生が初参加 阿武町総合防災訓練
今月5日の日曜日に、阿武小中グラウンドを主会場に、恒例の「阿武町総合防災訓練」がありました。
訓練内容は、住民の避難訓練をメインに、消防団、防災関係機関、日赤奉仕団(婦人会)、社協や役場等の各種訓練、そして防災関係グッズの展示等と概ね例年どおりの内容でしたが、何と、今年はじめて阿武中学校の全生徒と教職員が参加してくれました。
生徒が受け持ってくれた訓練は、炊き出しのおむすび作り、土嚢作り、避難所の開設などで、水バケツによる消火訓練にも参加してくれました。
参加した生徒の何人かに感想を聞いてみると、「毎年こんなに沢山の人が参加してこんな訓練があるとは知らなかった」「消防団の小型ポンプの模範演技が凄い迫力で、格好良かった」という感想や「来年も参加したい」「女性の消防団員はどうしたらなれるの」と話す生徒もいて、とても頼もしく、嬉しく思いました。
町内の各学校では、児童・生徒の「ふるさと愛」の心を育むために地域の自然、歴史、文化等の学習活動に取り組んでいますが、もう一つの切り口として、一般町民(大人)と一緒になって、それぞれに役割を持った形で課題に取り組む今回のような取り組みも大いに成果があがったと考えています。
こうした取り組みを企画してくれた関係各位に感謝申し上げるとともに、阿武中の生徒にお礼を申し上げたいと思います。
花田憲彦(はなだのりひこ)町長
