阿武町(山口県)

新着広報記事
-
その他
表紙 6/6みどり保育園ちびっこ探検(西台)
-
くらし
前教育長能野祐司(のうのゆうじ)さん 教育功労で瑞宝双光章を授章 奈古釡屋の能野祐司(のうのゆうじ)さんがこのたび瑞宝双光章を授章され、5月16日、阿武町役場で勲章などの報告がされました。 能野さんは、平成19年より3校の校長を歴任し、阿武小学校(平成25年~26年)では、地元出身の校長として地域や保護者の声に耳を傾けながら、「授業づくり拠点校」として子どもたちの確かな学力の定着に努めたり、健康福祉課や学校医と連携して「健康教育」に取り組み「山口県学校保健優秀校...
-
くらし
水津浩子(すいずこうこ)さん 全国食生活改善推進協議会名誉会員表彰を受賞 6月4日(水)山口市で開催された山口県食生活改善推進協議会総会において奈古の水津浩子(すいずこうこ)さん(浜の2)が令和6年度全国食生活改善推進協議会名誉会員(90歳以上の会員・活動歴5年以上)表彰を受賞されました。 この賞は、地域の食生活改善や食文化の継承の担い手として長年活躍され、90歳を迎えた人を対象に贈られるものです。 水津さんは昭和52年から48年間にわたり、ヘルスメイトの地域リーダーと...
-
くらし
町長コラム 打てば響く ■道の駅のお土産 先日、道の駅阿武町で県外の知人に持って行くお土産を探したときのお話。 知人に会うのが、2泊3日の2日目の夕方なので、道の駅の目玉商品の鮮魚や無角和牛、またこれらの冷凍・冷蔵加工品は持って行けません。 また、干しわかめやイリコなどの乾物も幾つかありますが、残念ながら阿武町産ではないものがほとんどで、なかなか適当な品が見つからず四苦八苦。 30分以上、あれこれ迷った末、日持ちのする地...
-
しごと
インターネットを活用し、町内の雇用創出を 阿武町に初のIT企業が進出! デジタルマーケティングや地方創生を手掛ける「株式会社センジンホールディングス」と阿武町が5月27日、役場大会議室で、町内へのサテライトオフィス開設に関する協定を締結しました。 これは、町のふるさと納税支援の委託業務の開始に伴い、奈古寺東のサテライトオフィスに事業所を開設したことによるものです。 センジンホールディングスは東京に本社を置く、Webを活用したマーケティングを行う企業で県内では岩国市に続...
広報紙バックナンバー
-
広報あぶ 令和7年6月号
-
広報あぶ 令和7年5月号
-
広報あぶ 令和7年4月号
-
広報あぶ 令和7年3月号
-
広報あぶ 令和7年2月号
-
広報あぶ 令和7年1月号
-
広報あぶ 令和6年12月号
-
広報あぶ 令和6年11月号
-
広報あぶ 令和6年10月号
-
広報あぶ 令和6年9月号
-
広報あぶ 令和6年8月号
-
広報あぶ 令和6年7月号
-
広報あぶ 令和6年6月号
自治体データ
- HP
- 山口県阿武町ホームページ
- 住所
- 阿武郡阿武町大字奈古2636
- 電話
- 08388-2-3110
- 首長
- 花田 憲彦