- 発行日 :
- 自治体名 : 山口県阿武町
- 広報紙名 : 広報あぶ 令和7年10月号
■なご
▽9/25奈古婦人会歌舞伎なりきりバスツアー
毎年恒例の、秋の移動教室。今年は長門市の劇場「ルネッサながと」の舞台裏を見学するツアーを企画しました。
世界に誇れる歌舞伎などの伝統芸能について、ルネッサは国内屈指の劇場です。
ツアーでは歌舞伎の「花道」や、ステージが回転する「廻り舞台」などを見学し、みなさんから驚きの声が上がりました。
一番の見どころは、舞台の「奈落」につながる「迫」の機構でした。(舞台の地下空間のことを「奈落」といいます)
地下10mの深さからエレベータのように舞台上に直行する「迫」に全員が乗せていただき、秘密基地のようなワクワク感で、いざ稼働!目の前に客席が広がった瞬間、スポットライトに照らされ、感動もひとしお。
最後は、歌舞伎衣装をまとって「松羽目」の前で記念撮影。笑顔満面の写真が撮れました。
お昼は長門の食材たっぷりの「歌舞伎弁当」に舌鼓。
午後からは美祢市の「別府弁天池」の見学や「道の駅おふく」で足湯やご当地シャーベットを楽しみ、文化を満喫できる一日となりました。
教育委員会のサイトにツアーの動画を掲載★
■ふくが
▽9/13わかば・こぶし学級移動教室
福賀婦人わかば・こぶし学級は移動教室として、テレビでも取り上げられた萩市三見の萩焼工房「カネコツカサ」を見学。独創的な工房や作品についつい財布のひもも緩みがち。芸術に触れた後は、実際にろくろ体験を天龍窯にて。先生とマンツーマンで好みの器を。手先に集中する姿はまるで陶芸家のようでした。1か月後の出来あがりが楽しみです。
▽9/27福賀婦人グラウンドゴルフ大会
恒例の福賀婦人グラウンドゴルフ大会を福賀小グラウンドでJA阿中の職員さんもご参加いただき、総勢40人の参加で開催しました。18ホールの変則ルールで好プレー珍プレーもあり、ホールインワンはなんと13個も。優勝は平均ストローク49の中村自治会チームでした。おめでとうございます。
▽10/3ひまわり学級移動教室
福賀婦人ひまわり学級は移動教室として、中国地方最大級のフラワーガーデン「山口きらら博記念公園フラワーガーデン」を訪れました。本来なら約2.5の敷地に四季折々の花があるのですが、花の植替の時期で、咲いている花が少なく、もう少し下調べをしていればと反省。イタリアンレストランの「ペイザン」では、皆さんおいしいイタリアンに大満足。昼食後は、6月にオープンしたばかりの「湯田こんこんパーク」を見学。中庭の芝生広場には無料の足湯もあり、ホッと一息。帰りには瑠璃光寺五重塔、仁保道の駅と山口市ツアーを満喫しました。
■うたごう
▽9/7グラウンド周辺環境整備
蒸し暑い中、ご協力をお願いしたみなさんと、グラウンド周辺の環境整備作業を行いました。面積も広く、フェンス周辺の慎重な作業が必要な場所ですが約90分の作業により、みちがえるように綺麗になりました。ご参加いただいた皆様に感謝いたします。
▽新刊本のご紹介
図書ルームでは9月に新刊が入りました。秋の時期にですのでおいでいただき、ゆっくり読書をされてはどうでしょうか。お待ちしております。

