イベント アミコビルで行われる各種イベント

■シビックセンター
○プレミアム☆コンサート
クラシック音楽演奏家による楽しいトークを交えた演奏会。
とき:8月24日(日曜日)午後1時30分から(開場は午後1時)
ところ:シビックセンター4階さくらホール

問合せ:シビックセンター
【電話】088-626-0408【FAX】088-626-0833

○とんぼ玉教室(全3回)
卓上バーナーを使ってとんぼ玉を制作。
とき:
・9月教室=9月9日(火曜日)・9月16日(火曜日)・9月23日(祝)
・10月教室=10月14日(火曜日)・10月21日(火曜日)・10月28日(火曜日)
注記:各教室、午前クラス(午前10時から正午)と午後クラス(午後2時から午後4時)の2クラス。
ところ:シビックセンター4階活動室
対象:18歳以上
定員:各8人(先着)
受講料:3,660円(徳島市外の人は4,026円)
注記:材料費は別途3,000円程度。
申し込み方法:電話で徳島ガラススタジオへ

問合せ:徳島ガラススタジオ
【電話】088-669-1195【FAX】088-669-1221

■はこらいふ図書館
○石川直樹(いしかわなおき)氏講演会「ヒマラヤへの長い旅」
写真家・登山家の石川直樹さんに、世界各地を旅した経験や写真撮影にかける思い、昨年10月、世界8000メートル峰の全14座を登頂された軌跡などを語っていただく講演会。
注記:当日は、著書の販売、講演後にサイン会を実施。
とき:9月13日(土曜日)午後2時から午後3時30分
ところ:シビックセンター4階さくらホール
対象:どなたでも
定員:150人

○親子向けワークショップ ちょっとヒマラヤを体験する
写真家・登山家の石川直樹さんによる、絵本の読み聞かせや登山で使う道具の紹介。図書館でヒマラヤ体験をしてみましょう!
注記:ワークショップ後、著書をご持参の方にはサイン会を実施。
とき:9月14日(日曜日)午後2時から午後3時30分
対象:小学1年生から小学6年生と保護者
定員:30人

○住友美代子(すみともみよこ)の朗読会(観月(かんげつ)朗読会)
島崎藤村(しまざきとうそん)作「ふるさと」を声に出して表現し、作品を深く鑑賞。
とき:9月21日(日曜日)午後6時30分から午後8時20分
ところ:シビックセンター4階活動室2
対象:どなたでも
定員:30人

申し込み方法:電話または直接、はこらいふ図書館へ

問合せ:はこらいふ図書館
【電話】088-654-4421【FAX】088-654-4423

■産業支援交流センター
○寄木(よせぎ)のインテリア小物づくり
メープル、ブビンガ、ウエンジ等の高級木材の材料を自由に組み合わせて、ポケットティッシュカバーとカードスタンドを制作。
とき:9月14日(日曜日)午前11時から、午後1時30分から
注記:所要時間1時間程度。
講師:KITA CRAFT(きたくらふと) 喜多一至(きたかずしげ)さん、株式会社AT(あっと) 荒木拓郎(あらきたくろう)さん
ところ:産業支援交流センター09(アミコビル9階)
対象:4歳以上(小学生以下は保護者同伴)
定員:各回10組
料金:2,000円(材料費込み)
注記:当日会場で支払い(現金のみ)。
申し込み方法:電話または直接、産業支援交流センターへ

問合せ:産業支援交流センター01
【電話・FAX】088-661-7124