イベント 徳島城博物館イベント

■秋の企画展「阿波コレクション 近代が伝えた近世の阿波」
約110年前に徳島城で開かれた展覧会を、現代風にアレンジしてご紹介します。当時収集された資料には、蜂須賀家(はちすかけ)の政治的資料をはじめ、阿波藍や水軍(すいぐん)など、江戸時代の阿波を物語るに欠かせない貴重なものが数多く含まれています。
近代を通して守り伝えられた近世阿波の歴史資料から、現代の徳島に通じる豊かな歴史をお楽しみください。
会期:8月23日(土曜日)から10月5日(日曜日)
展示解説:8月31日(日曜日)、9月13日(土曜日)午後2時から午後3時
主な出品予定資料:徳島藩参勤交代渡海図屏風(とくしまはんさんきんこうたいとかいずびょうぶ)(徳島城博物館蔵 有賀上次氏寄贈)、蜂須賀忠英諸役免許状(はちすかただてるしょやくめんきょじょう)(徳島城博物館蔵 吉田哲氏寄贈)など

■城下町講座-徳島城下の地名入門-
徳島城下の地名について、講義と現地見学を組み合わせて学びます。
とき:
・第1回 9月13日(土曜日)
講義「徳島城下の成立と展開」
・第2回 9月20日(土曜日)
講義「石造物にみる徳島城下の地名」
・第3回 9月27日(土曜日)
城下散策「徳島城下石造物ツアー」(大滝山周辺)
注記:時間はいずれも午前10時から午前11時30分。
注記:第1回目・2回目は徳島城博物館講座室での座学。第3回目は現地見学(阿波おどり会館前集合)。
講師:岡本佑弥(おかもとゆうや)(徳島城博物館学芸員)
定員:50人(抽選)
受講料:1,000円(入館料・保険料含む)
申し込み方法:9月2日(火曜日)(必着)までに、はがきに「城下町講座参加希望」と明記し、〔住所/名前/電話番号〕を書いて、徳島城博物館(〒770-0851 徳島市徳島町城内1-8へ)

詳しくは、徳島城博物館ホームページをご確認いただくか、お問い合わせください。
開館時間:午前9時30分から午後5時(入館は午後4時30分まで)
休館日:毎週月曜日(9月15日(祝)は開館)、9月16日(火曜日)・9月24日(水曜日)
入館料:大人300円、高校生・大学生200円、中学生以下無料

問合せ:徳島城博物館
【電話】088-656-2525【FAX】088-656-2466