- 発行日 :
- 自治体名 : 徳島県吉野川市
- 広報紙名 : 広報よしのがわ 2025年6月号 Vol.249
■子どもを非行から守るために
▽「いのち」の大切さ
世界にひとつしかない自分の命。大切にしましょう。
▽善悪の区別
「悪いこと」や「他人に迷惑をかけること」をすれば注意し、「良い行い」をすれば褒める。自分で善悪の区別ができるように、自律心を育てましょう。
▽耐える心
子どもが欲しがるものを何でも与えていませんか。欲しいものが手に入らなくなった時、我慢できない子どもは、安易に人のものを盗むなど、間違った方法を選びがちになります。
▽思いやりの心
人を傷つけない、人を思いやる優しい心を育てましょう。
■保護者の皆さんへ
▽非行防止のために子どものサインを見逃さない
子どもたちは、いつも小さなサインを大人に送っています。そこには、少年非行へ踏み込んでしまうきっかけがあるようです。その兆しが言葉や態度に表れてきます。例えば、言葉遣いが急に荒くなってきたり、帰宅時間が遅くなったり、目を合わさなくなったりと、さまざまな気になる小さな変化が、非行へのシグナルかもしれません。そして、大人が子どもに無関心なあまり、このシグナルに気づかず、子どもが非行への道を歩き始めてしまうこともあります。過保護・過干渉ではなく、『木の上に立って、大きな心で子どもを見て』小さなサインを見過ごさない『親』であるようになっていけたらと思いますが、どうでしょう。
■令和6年度の活動と概要
吉野川市青少年育成補導センターで実施した活動状況については次のとおりです。
(1)街頭補導 4件
(2)相談活動受理件数 54件
(3)不審者情報件数 15件
(4)環境浄化活動
月1回、白ポストによる有害図書・DVD・ビデオの回収。
・有害図書 49冊
・DVD・ビデオ 133本
・その他 36冊
(5)安全・安心活動
各小学校での不審者対応訓練を行いました。安全安心対策会議にも参加しました。
連絡先・問い合わせ:市青少年育成補導センター
【電話】25-6620【FAX】25-6621