くらし 定額減税補足給付金(不足額給付)

受付期限:令和7年10月31日(金)まで
※郵送は、当日消印有効

市が把握している課税情報などをもとに、「給付対象と見込まれる方」へ9月上旬から、支給確認書などを順次発送します。

*「令和5年度非課税世帯への給付(7万円)」、「令和5年度均等割のみ課税世帯への給付(10万円)」、「令和6年度新たに非課税世帯もしくは均等割のみ課税となった世帯への給付(10万円)」

■よくある質問
Q1 令和6年度に定額減税補足給付金の給付を受けた方は、必ず給付対象となりますか。
A1 必ず給付対象となるわけではありません。上記の給付要件に該当した場合に対象となります。
Q2 給付要件に該当すると思われるが、支給確認書などが届かない場合はどうすればいいですか。
A2 9月下旬までに支給確認書などが届かない場合は、お問い合わせください。

■留意事項
※本給付金の要件を満たさないことが判明した場合は、給付金受給後でも、返還などの手続きが必要となります。
※給付金を装った詐欺や個人情報の詐取にご注意ください。

申込み・問合せ:定額減税補足給付金窓口(本庁2階204協議室)
【電話】0883-36-1550(平日9:00~17:00)