イベント 阿波市地域包括支援センターです

~いきいき交流会を開催しました~
生活支援体制整備事業実施計画では「高齢者が住み慣れた地域で安心して生活できる地域づくりと、元気な高齢者を増やす」を目標に掲げています。また、今年度の目的は、「地域の資源や人材の把握と発掘、さまざまな人の交流を通して理解を深め、活力を高めること」です。
今年度も、小地域交流サロンや老人クラブ、高齢者の方など、市内でいきいきと活動をしている皆さんの新しい取り組みや地域づくりのために、市内4カ所で『いきいき交流会』を開催しました。
参加サロンや老人クラブの方々による活動発表のほか、各々で制作したペットボトルのマラカスを使って歌とリズムを楽しみました。演奏には、市内で音楽活動をしているキーボード演奏者で介護予防サポーターの方やウクレレ演奏グループ、男性合唱団の皆さんも参加してくれました。
また、ボランティアとして、介護予防サポーターや阿波高校生、阿波西高校生の方々にもご参加いただき、参加者117人とボランティア35人で交流を深めました。

■防災フェスタで体験しよう
自然災害はいつ・どこで起こるかわかりません。
大切な人の未来を守るために、日々の備えはきちんとできていますか。災害時のことを家族と話し合っていますか。
「準備しておけばよかった」と後悔しないために、『防災フェスタ』で防災を学び、防災について考える1日にしましょう。

▽地域包括支援センターは『防災フェスタ』に参加します。
日時:11月16日(日)
場所:アエルワ1階ロビー
内容:避難練習(防災スリッパや防災リュックを使って移動する体験)
地域包括支援センターのほかにも、さまざまな団体が参加し、防災について楽しく学べる機会となっています。いざというときに、大切な命と暮らしを守るために、ぜひご参加ください。

問合せ:阿波市地域包括支援センター
【電話】0883-36-6543