健康 高血圧について知ろう!~高血圧とは…?~

高血圧治療ガイドライン2019では、「診察室血圧140/90mmHg以上、家庭血圧135/85以上を高血圧」とされています。この基準は、脳・心血管病の発症頻度が高くなる血圧の値で決められています。また、日常動作で血圧は常に変動していますが、1日全体としてみてみると、昼間より夜間に血圧が低下し、早朝に再上昇するという日内リズムがあります。毎日同じ条件で測定できる「家庭血圧は、診察室血圧値より優れた予後の予知因子である」と最近の研究で明らかにされてきています。皆様も家庭血圧を測定してみませんか?血圧手帳は健康増進課でお渡しすることができます。