くらし Information-お知らせ(1)-

■令和7年度当初予算決まる
▽「対話の町政」を基本姿勢として町民が安心して生活できる「夢と希望のあるまちづくり」に125億5,200万円
美波町の令和7年度一般会計・特別会計予算が美波町議会第1回定例会で決まりました。
一般会計、特別会計の予算総額は108億9,283万円となります。このうち一般会計は、81億8,000万円で、歳入・歳出の内訳は下のグラフのとおりとなっています。財源確保が非常に難しく、地方交付税などの依存財源が7割以上を占めておりますが、まちづくりの基本方針に基づく諸施策を限られた財源の効果的な配分により実施します。

▽令和7年度会計別当初予算
一般会計:81億8,000万円
特別会計:27億1,283万円
・国民健康保険 9億6,356万円
・育英奨学金貸付 2,120万円
・赤河内財産区 827万円
・介護保険事業 12億5,231万円
・国民健康保険診療所 3億50万円
・後期高齢者医療 1億6,699万円
企業会計:16億5,917万円
・水道事業(事業費用支出) 3億544万円
・下水道事業(事業費用支出) 4億4,799万円
・病院事業(事業費用支出) 9億574万円
合計:125億5,200万円

▽令和7年度美波町一般会計当初予算(単位/千円)

「令和7年度美波町わかりやすい予算書」をホームページに掲載しました。また、役場総務課窓口でも配布しております。

問合せ:役場総務課
【電話】0884-77-3611

■美波町役場新規採用職員の紹介
▽美波病院看護師 辰井由美
この度、美波病院で看護師として働かせていただくことになりました。地域の方々に寄り添った看護ができるよう精一杯努力してまいりますので、よろしくお願いいたします。

▽美波病院准看護師 新發幸代
今年度より美波町の看護職員として働くことができ大変嬉しく思います。地域の皆様に寄り添い、美波町の医療に少しでも貢献できるようがんばります。どうぞよろしくお願いします。

▽健康増進課保健師 林葵
この度、美波町で保健師として勤務させていただくことになりました。町職員として責任を持ち、一日でも早く地域の皆様のお役に立てるよう努めてまいります。よろしくお願いいたします。

▽総務課書記 武内聖奈
私は美波町の豊かな自然と歴史に心を惹かれ、ぜひこの町で働きたいと思いました。職員として、この町のために力を尽くしていきたいと考えています。よろしくお願いいたします。

問合せ:役場総務課
【電話】0884-77-3611

■福祉就職転職ガイダンス2025を開催します!
徳島県内の高齢者・障がい者福祉施設(計約45施設)が参加し、福祉のお仕事の魅力を発信します。
福祉・介護関係の資格がある方もない方も大歓迎!
日時:令和7年6月7日(土)13:00~15:30
場所:四国大学スポーツ健康館 徳島市応神町古川字戎子野123-1
※参加費無料・申込不要です。

問い合わせ先:徳島県社会福祉協議会徳島県福祉人材センターアイネット徳島市中昭和町1-2徳島県立総合福祉センター3F
【電話】088-625-2040

■神戸税関小松島税関支署からのお知らせ
財務省は、令和6年の全国の税関における関税法違反事件の取締り状況をまとめました。
・不正薬物の押収量が初の2年連続2トン超え
・大麻・麻薬の摘発件数が過去最高を記録

問合せ:小松島税関支署
【電話】0885-32-0326

■5月定例教育委員会の日程
日時:5月28日(水)9:30~
場所:日和佐公民館3階会議室
※予定は変更となる場合があります。

問合せ:美波町教育委員会
【電話】0884-77-3620

■地域おこし協力隊の任用
委託型地域おこし協力隊事業において、今年度新しく隊員を募集し、東京都三鷹市在住の石口茉璃奈さんを隊員として任用しました。4月11日(金)、役場において任用式が行われ、影治町長から任用通知書が手渡されました。今後、受入団体である「一般社団法人藻藍部」で活動を行っていきます。
任用期間は、令和8年3月末までで、最長で令和10年3月末まで延長することができます。

問合せ:役場政策推進課
【電話】0884-77-3616