- 発行日 :
- 自治体名 : 徳島県上板町
- 広報紙名 : 広報かみいた 令和7年10月1日号 第328号
■通信販売は「クーリング・オフ」できません
「通信販売で商品を購入したが、返品したい。クーリング・オフはできるのか?」という相談がよくあります。
クーリング・オフは、訪問販売や電話勧誘販売のように不意打ち的な勧誘で、思いがけず契約してしまった消費者を保護するための制度です。一定期間内であれば、消費者側からの一方的かつ無条件の契約解除ができます。
ところが通信販売は、広告を見た消費者が、よく考えて購入することができます。このため不意打ち的な勧誘の要素は無いと判断されており、クーリング・オフ制度の対象外となっています。通信販売を利用する際は、必ず事前に「返品の可否」や「返品・交換の条件」をよく確認し、納得した上で注文するようにしましょう。
また、返品規約が定められていない場合は、商品を受け取った日を含めて8日以内であれば送料を負担することで返品できます。不明な点は、すぐにお住まいの自治体の消費生活センターにご相談ください。
不安に思うことがあれば、一人で悩まず、下記までご相談ください。
問合せ:上板町消費生活相談窓口(上板町役場東隣 改善センター事務所内)
【電話】088-694-6816相談無料
受付/平日9:00〜17:00(土・日・祝・年末年始を除く)
■人権相談
上板町では法務大臣より委嘱をうけた人権擁護委員が、特設相談所を設け、皆様の人権についての相談を受けたり、法務局と連携しながら人権を守る活動を行っています。令和7年10月は次のとおり予定しています。
◇開催場所
上板町中央公民館(役場2階)第1会議室
◇開催日時
令和7年10月16日(木)午後1時30分~午後4時00分
また、徳島県立人権教育啓発推進センター及び徳島地方法務局常設相談所で、人権に関する様々な相談を受け付けております。
◇人権教育啓発推進センター
徳島県男女参画・人権課分室
【電話】088-664-3701
徳島市東沖洲2-14沖洲マリンターミナルビル内あいぽーと徳島
◇徳島地方法務局常設相談所
徳島地方法務局人権擁護課
徳島市徳島町城内6番地6 徳島合同庁舎6階
相談時間:平日 午前8時30分から午後5時15分
◇電話による相談
・みんなの人権110番
全国共通ダイヤル
【電話】0570-003-110
※発信地域に応じて、最寄りの相談所につながります。
・子どもの人権110番
全国共通フリーダイヤル
【電話】0120-007-110
・女性の人権ホットライン
全国共通ダイヤル
【電話】0570-070-810
※発信地域に応じて、最寄りの相談所につながります。
問合せ:住民人権課
【電話】088-694-6809
■一日行政相談所開設予定日
9月1日から10月31日までは「行政相談月間」です。
住民の皆さんから役所の仕事に対する苦情や要望などの相談を受け、必要に応じて関係行政機関にあっせんを行います。
相談は無料で、秘密は固く守られますので、お気軽にご相談ください。
開設日:10月15日(水)
開設時間:午後1時30分~午後3時30分
開設場所:上板町老人福祉センタ-
