くらし 情報広場-お知らせ-

■長寿手帳を発行しています
県内在住の65歳以上の方に、栗林公園など県内の一部公営施設で優遇措置が受けられる長寿手帳を発行しています。長寿手帳を提示することで、無料または割引料金で利用できます。
申し込み:市町の高齢者担当課または支所窓口県

問合せ:長寿社会対策課
【電話】087-832-3264
県HPページID:354
詳しくは「長寿手帳」で検索

■9月21日~30日は秋の全国交通安全運動
「横断歩道は歩行者絶対優先、道路横断時の横断意思表示と左右の安全確認、自転車用ヘルメットの着用、早めのライト点灯に反射材の着用」など、みんなで交通ルールを守り、交通事故を防ぎましょう!

問合せ:県くらし安全安心課
【電話】087-832-3231
県HPページID:20705

■クルーズ客船寄港情報
船名:飛鳥II
入港:9/17(水)午前7時50分
出港:9/17(水)午後4時15分
※天候などにより時間変更(中止)となる可能性があります
※船内見学会は実施されません
場所:サンポート高松5万トン級岸壁(高松市サンポート)

※詳しくは広報紙12ページの二次元コードをご覧ください。

問合せ:県交流推進課
【電話】087-832-3380

■香川で先生になろう「教職相談会」
先生になりたい方、先生の仕事に興味のある方の質問に、現場をよく知る県教委職員がお答えします。
とき:10月4日(土)
(1)午後1時~2時
(2)午後2時~3時
(3)午後3時~4時
場所:県教育センター(高松市郷東町)
対象:社会人・既卒者で教職に興味のある方など(高校生や大学生も歓迎)
人数:各回15人(先着順)
申し込み:8月25日(月)~10月3日(金)
「香川県電子申請・届出システム」から申し込み

問合せ:県教委義務教育課
【電話】087-832-3743
県HPページID:44022

■かがわ若者サポートステーション
働くことに不安や悩みを持つ15~49歳の方とそのご家族を対象に、就労相談などの支援を行っています。
場所:
(1)かがわ若者サポートステーション(高松市花ノ宮町)
(2)丸亀サテライト(丸亀市大手町)
開所日:月~金曜日 午前9時30分~午後5時30分(祝日、お盆、年末年始休み)
電話:
(1)【電話】087-813-6077
(2)【電話】0877-35-9325

問合せ:県労働政策課
【電話】087-832-3370
県HPページID:11892

■滞納整理強化期間~滞納は、見過ごしません!差押えます~
9月から12月は「滞納整理強化期間」です。県と市町および一部事務組合が連携し、県税・市町税の滞納整理に集中的に取り組みます。
税負担の公平性と財源確保のため、督促状や催告書を送付してもなお納付されなかった方に対し、勤務先や金融機関などに徹底した財産調査を行い、給与や預貯金などを差し押さえ、厳正に対処します。期限までに納付できない特別な事情がある方は、必ず県税事務所または関係市町などにご相談ください。

問合せ:県税事務所
【電話】087-806-0321
県HPページID:10432

■無料労働問題相談会
とき:
(1)10月4日(土)・5日(日)
(2)10月6日(月)
(3)10月7日(火)
(4)10月8日(水)
(5)10月9日(木)・10日(金)
場所:
(1)香川県社会福祉総合センター
(2)丸亀市役所
(3)さぬき市役所
(4)県三豊合同庁舎
(5)県庁
対象:県内の事業所で働く労働者、使用者
申し込み:相談日前日の午後5時までに要予約(完全予約制)時間など詳細は下記県HP参照

問合せ:県労働委員会事務局
【電話】087-832-3721
県HPページID:49804

■自殺予防週間
9月10日(水)は世界自殺予防デー、9月10日(水)~16日(火)は自殺予防週間です。心の健康やうつに関する相談は、精神保健福祉士や保健師、心理職などが対応し、秘密は固く守って相談に応じます。また、来所・電話のほか、毎日午後5時~午前0時の時間帯でSNS(LINE・心のケア相談@香川)による相談も受け付けています。

◎LINE登録はこちら
※詳細は広報紙13ページの二次元コードをご覧ください。

◯こころの電話相談
・精神保健福祉センター
【電話】087-833-5560
月曜日~金曜日(休日・年末年始除く)午前9時~午後4時30分(9月11日(木)は午前9時~午後9時)
・各保健所窓口
開庁時間に相談を受け付けています。

問合せ:県障害福祉課
【電話】087-832-3294
県HPページID:11572

香川県庁あての郵便物は、「〒760-8570 香川県○○課」だけで届きます。

◎県HPは広報紙12ページの二次元コードをご覧ください。

◎県HPページID
香川県ホームページのトップページ上部にある「ページID検索」で記載の番号を検索していただくとすぐに見つかります。

※行事は、中止または延期となることがあります。