- 発行日 :
- 自治体名 : 香川県
- 広報紙名 : みんなの県政 THE かがわ 令和7年10月号
■レクザムホール
【電話】087-823-5023
◯レクザムホールリサイタルシリーズ第1回 前田妃奈and久末航Duoリサイタル
第16回ヘンリク・ヴィエニアフスキ国際ヴァイオリンコンクール優勝(前田)リヨン国際ピアノコンクール第1位、エリザベート王妃国際音楽コンクール第2位(久末)
日時:10月13日(月・祝)午後1時30分開場 午後2時開演
料金:全席指定 一般 4,500円
※セット券は予定枚数終了
申し込み:電話・サービスセンター窓口・ネットで申し込み
詳しくは「レクザムホール チケット」で検索
◎詳細はこちら
※詳細は広報紙11ページの二次元コードをご覧ください。
■県立ミュージアム
【電話】087-822-0247
◯特別展「小沢剛の讃岐七不思議」関連イベント クロージングトーク「出会い・協働から見えるもの」
現代アートと時代・ジャンルの異なる収蔵品との出会い、多くの人々との協働による作品制作が本展の特徴。制作に参加した協力者たちが、メイキングや協働の可能性などについて議論します。
日時:10月12日(日)午後1時30分~3時30分
登壇者:小沢剛、三木あき子(ゲスト・キュレーター)、協力者、当館職員ほか
場所:県立ミュージアム講堂(地下1階)
人数:230人(先着順)
料金:無料
申し込み:電話、「香川県電子申請・届出システム」で申し込み
■瀬戸内海歴史民俗資料館
【電話】087-881-4707
◯重要文化財指定記念事業「五色台体感ウォーキング」
れきみんがある五色台とはどんな場所なのか。美しい瀬戸内海の景観と自然を楽しみながら、大崎ノ鼻や近隣展望地、館内など約6キロを解説付きで歩きます。
日時:11月23日(日・祝)
・〈大崎山歩きコース〉午前9時~正午
・〈スカイラインコース〉午後1時30分~3時30分
場所:瀬戸内海歴史民俗資料館・五色台周辺
人数:各回20人程度
料金:無料
申し込み:10月中旬より電話、「香川県電子申請・届出システム」で申し込み
詳細は後日当館HPにてお知らせします。
◎詳細はこちら
※詳細は広報紙11ページの二次元コードをご覧ください。
■さぬきこどもの国
【電話】087-879-0500
◯とうめいにんげんになる方法
とうめいにんげん気分を味わってみよう!
日時:10月26日(日)
(1)午前11時~正午
(2)午後1時30分~2時30分
対象:5歳以上の子ども
人数:各回15人(先着順)
申し込み:10月1日(水)午前9時~
共催:あそび創造集団クロッシング
◎申し込みはこちら
※詳細は広報紙11ページの二次元コードをご覧ください。
■特別名勝 栗林公園
【電話】087-833-7411
10月の開園時間 午前6時から午後5時30分まで・年中無休
◯江戸時代の古絵図を見ながら栗林公園散策ツアー
古絵図を見ながら、ボランティアガイドが公園の昔と今をご案内します。
日時:11月16日(日)
(1)午前10時~
(2)午後2時~
(各回2時間)
場所:栗林公園北門 集合
料金:無料(ただし入園料が必要)
人数:各回20人(先着順)
※多数抽選
対象:中学生以上
申し込み:10月20日(月)必着
※代表者1人につき2人まで申し込み可
◯庭師によるガイドツアー「樹木剪定の勘どころ」
公園の庭師が庭木手入れのポイントなどを解説します。
日時:10月19日(日)
※各回1時間、小雨決行
(1)午前9時20分~
(2)午前11時~
(3)午後1時20分~
(4)午後3時~
場所:東門奥の鴨場門
※10分前集合
人数:各回40人程度
※多数抽選
料金:無料(ただし、入園料が必要)
申し込み:10月8日(水)必着
※代表者1人につき4人まで申し込み可
詳しくは「うどん県旅ネット」で検索
■サンポート高松
◯スマホ検索便利技
スマホの基本操作やネット検索のテクニックを学ぼう。
日時:11月26日(水)午後1時30分~3時
場所:情報通信交流館(e-とぴあ・かがわ)
料金:無料
人数:15人
※多数抽選
申し込み:10月1日(水)~15日(水)
◎詳細はこちら
※詳細は広報紙11ページの二次元コードをご覧ください。
問い合わせ先:同館
【電話】087-822-0111
詳しくは「情報通信交流館」で検索
◯さぬきマルシェinサンポート
日時:10月19日(日)午前10時~午後3時
※荒天時は翌週に延期
問い合わせ先:県産品振興課
【電話】087-832-3383
■東山魁夷せとうち美術館
【電話】0877-44-1333
毎週月曜日休館(祝日の場合は開館、翌火曜日休館)
◯開館20周年記念 秋の特別展東山魁夷の「窓」
「窓」をキーワードに魁夷の風景画の魅力を探ります。
日時:開催中~11月3日(月・祝)午前9時~午後5時
料金:一般800円
◯学芸員によるミュージアムトーク
展示室にて「秋の特別展」の解説を行います。
日時:10月4日(土)、18日(土)午前11時~11時30分
料金:無料(ただし、観覧料が必要)
申し込み:不要