子育て レジリエンスを高めよう!

■レジリエンスとは
つらい体験や不利な環境にうまく適応したり、精神的に落ち込んだ状況から回復したりする力のことです。逆境に打ち勝つ「たくましさ」だけでなく、柔軟に対応する「しなやかさ」も兼ね備えた力です。

レジリエンスを高めることは、私たちがよりよく生きるために重要だと考えられています。レジリエンスは、家庭における働きかけや園・学校での経験によって高めることができます。学級活動や行事、部活動などで、自分や他者を大切にすることや、感情をコントロールすること、困難に立ち向かい目標をクリアすることなどが大切です。

○家庭ではどうすればいい?
親子に信頼関係があり、家庭が安全・安心な環境であることが大切です。子どもが小さいうちは、優しい声で話しかけるなど愛着を持ち、やりたいことに取り組める環境を用意し、応援してあげましょう。
もう少し成長すれば、困難の原因を自分のせいだけでなく、多面的に考えるように促してみたり、困難は長く続くものではないことを伝えたり、考え方が前向きになる手助けをしてあげましょう。

基本となるのは、子どもの思いに気づき、愛情のある言葉や身体表現で、子どもの意図を明確にさせてあげることです。このような関わり方は、他の能力(非認知能力など)を高めることにもなります。ぜひ実践してみてください。(神田有希子)

問合せ:生涯学習課
【電話】0879-26-9974