- 発行日 :
- 自治体名 : 香川県土庄町
- 広報紙名 : 広報とのしょう 令和7年10月号
厚生労働省の最新推計(2024年5月公表)では、2022年時点の認知症高齢者数は約443万人で、認知症の前段階である軽度認知障害(MCI)の高齢者は558万人とされており、認知症とMCIを合わせると高齢者の約3人に1人が何らかの認知機能の課題を抱えていることになります。認知症は誰にでも起こる可能性のある身近な病気です。
認知症になったら何もできなくなるのではありません。認知症になってからも、個人としてできること・やりたいことができます。
みんなの集いでは、認知症の方を介護されている家族の方や、地域で認知症の方を支援されている方にお話をしていただきます。
認知症の方が、住み慣れた地域で希望を持って自分らしく暮らし続けるために、地域で何ができるのか、一緒に考えてみませんか。多くの方の参加をお待ちしています。
日時:11月9日(日)13時15分~15時
場所:中央公民館中会議室
内容:シンポジウム「地域で認知症の人を支える」
対象者:先着100名
申込期限:10月31日(金)
※詳しくは、折込みチラシをご覧ください。
申込先:土庄町地域包括支援センター(土庄町健康福祉課内)
【電話】0879-62-7002
