くらし 国民健康保険・後期高齢者医療保険のマイナ保険証利用登録について

マイナンバーカードは申し込みにより、保険証利用できます。保険証利用を申し込みしたマイナンバーカードをマイナ保険証といいます。

■マイナ保険証の利用申込先
医療機関受付にあるカードリーダー、マイナポータル、セブン銀行ATM、琴平町役場子ども・保健課など

■利用方法
(1)マイナ保険証をカードリーダーに置き、顔認証または暗証番号で本人確認をします。
(2)診察室などでの診療、服薬、健診情報の利用について、同意の確認をしてください。

■マイナ保険証利用のメリット
・薬剤情報の提供に同意をすると、お薬手帳がなくても、診療、服薬、健診情報を医師や薬剤師と共有できます。
・手続きなしで高額療養費の限度額を超える支払が免除されます。

◎詳細は厚生労働省ホームページをご覧ください。
【URL】https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_08277.html#kokumin1

国民健康保険・後期高齢者医療保険に関するお問い合わせ:子ども・保健課
【電話】75-6705
マイナンバーカードに関するお問い合わせ:住民福祉課
【電話】75-6704