くらし 《カメラレポート》最近、こんなことがありました まちの話題トピックス

■7/2~9/10 新しい琴平町食生活改善推進員(ヘルスメイト)が誕生!
7月~9月にかけてヘルスメイト養成講座を開催しました。講義と調理実習、運動を実施し、10名の方が新たに琴平町ヘルスメイトとして地域の健康をお手伝いしてくれます。
おやこの食育教室では、家でもお手伝いが出来るように包丁の使い方をアドバイス、小学5年生を対象に郷土料理を伝える、男性に自分一人でも料理が作れるようにお手伝い等をしていきます。

■9/20 苗田天神遺跡現地説明会
9月20日(土)、統合小学校及び統合認定こども園の建設予定地で「苗田天神遺跡現地説明会」が行われ、町内外から多くの方が見学されました。今年5月の試掘調査で弥生時代の土器や古墳時代の須恵器等が見つかったことから、本調査を実施することになり、新たに古墳時代の竪穴住居跡や鎌倉時代の掘立柱建物跡が見つかりました。
今回の調査で見つかったものは、江戸時代以前の苗田地域の様相を解き明かすのに重要な資料となりました。

■9/26 あかね保育園 交通安全キャンペーン
9月26日(金)、あかね保育園交通安全キャンペーンが旧観光センター前の道路にて行われました。園児たちは、交通指導員や保護者の方と一緒に、「気を付けて運転してください。」「交通安全をお願いします。」と声をかけながら交通安全グッズやチラシの入った袋をドライバーに手渡しました。ドライバーの方々は、思わぬプレゼントに驚きながらも「ありがとう。」と笑顔で応えていました。

■9/24・9/29 高齢者慰問
令和7年度の敬老月間に合わせ、町長が今年度100歳になられる高齢者を慰問し、御長寿のお祝いとして内閣総理大臣からの「祝い状」と記念品(銀杯)を贈呈しました。
慰問先で町長が元気の秘訣を尋ねたところ、よくしゃべること、食事をしっかり摂ること、散歩をすることなどを話されており、ご家族・ご近所さんと交流することで元気に過ごせていると教えていただきました。いずれの訪問時も、町長と笑顔で、はっきりとしたお声で話される姿が印象的でした。