くらし 5月のお知らせ~募集しています

■県立病院メディカルスタッフ
県立病院のメディカルスタッフ採用試験を松山で実施します。試験を行う職種は臨床検査技師、診療放射線技師、理学療法士、臨床工学技士、視能訓練士です。
日時:6/14(土)
場所:県民文化会館 別館
対象者:応募職種の免許を有する者またはR8.5月末日までに免許取得見込みの者
受付:
・臨床検査技師2名程度
・診療放射線技師3名程度
・理学療法士5名程度
・臨床工学技士4名程度
・視能訓練士2名程度
5/30(金)までに、愛媛県採用試験受験等申込システムにより申し込み

問合せ:公営企業管理局総務課
【電話】089-912-2790

■第41期愛媛県高齢者大学校受講者
県内にお住まいの活動意欲のあるシニアの方、新しいことを勉強し、学習活動を通して新しい仲間とふれあい、交流の輪を広げませんか?
日時:7/9(水)10:00~(7月~R8.2月の原則第1・3水・木曜)、全30回
場所:県民文化会館別館(松山市道後町2-9-14)、県総合社会福祉会館(松山市持田町3-8-15)
料金:受講料8,000円+教材費
対象者:60名(県内在住の60歳以上、学習意欲のある全課程受講可能な方)
※定員を超える場合は抽選
受付:5/30(金)までに必着で、郵送または持参にて問合せ先へ

問合せ:県社会福祉協議会
【電話】089-921-5140

■事業系食品ロス削減トライアル補助事業
食品ロス削減に取り組む企業への補助事業を実施します。補助対象経費の1/2、20万円を上限に補助します。
対象者:県内に事業所や店舗がある食品製造業、食品卸売業、食品小売業、外食産業の事業者
受付:6/30(月)までに、メール、郵送または持参にて問合せ先へ(予算に余裕がある場合、その後も継続して募集)

問合せ:循環型社会推進課
【電話】089-912-2356【メール】[email protected]

■県資源循環優良モデル(スゴeco)
他の企業や店舗の模範となるリサイクル製品、廃棄物等の3Rの推進などに積極的に取り組んでいる企業などを募集します。
受付:7/31(木)までに、所定の申請書に参考資料を添付して郵送または持参

問合せ:循環型社会推進課
【電話】089-912-2356

■愛ケア講座「介護NG動作集~あなたはこんな動作をしていませんか?~」受講者
介護を受ける方の混乱、困惑、不安、恐怖…実は介護をする方の何気ない動作が原因かもしれません。この講座でどんな動作がNGなのか、一緒に考えてみましょう。[動画配信講座]
日時:5/22(木)~28(水)動画配信(約1時間)
料金:無料
受付:5/15(木)までに、HPより申し込み

問合せ:県在宅介護研修センター
【電話】089-914-0721