- 発行日 :
- 自治体名 : 愛媛県新居浜市
- 広報紙名 : 市政だより「にいはま」 令和7年(2025年)11月号
11月は「ねんきん月間」、11月30日は「年金の日」です。自分の年金記録や年金見込額を確認し、将来の生活設計を考えてみませんか?
■ねんきんネットを活用しよう
ねんきんネットは、パソコンやスマートフォンから24時間いつでも年金に関する各種手続きを行うことができるサービスです。
▽ねんきんネットでできること
・年金記録の確認
・将来の年金見込額の試算
・追納など可能月数と金額の確認
・電子版「ねんきん定期便」の確認
・年金振込通知書などの確認
・通知書再交付申請
・届書の電子申請
・国民年金保険料に関する通知書の確認
▽マイナポータルと連携すると…
国民年金保険料の口座振替申出などの電子申請、確定申告で利用可能な控除申請などのデータ取得もできます!
■ねんきんネットの登録
マイナポータルとの連携、ユーザID取得の2通りの方法があります。
(1)マイナポータルとの連携
マイナポータルから利用するには、マイナンバーカードとメールアドレスが必要です。
※登録可能な時間は平日8:00~23:00
※基礎年金番号を持っていない人は利用できない場合があります。
(2)ユーザID取得
ユーザID取得には基礎年金番号、メールアドレスが必要です。アクセスキー※を持っている場合はすぐにユーザIDの取得が可能です。アクセスキーを持っていない、分からない場合は、登録画面からユーザIDの発行を申し込むことで、後日ユーザIDをお知らせするはがきが届きます。
※アクセスキーは「ねんきん定期便」などから確認できます。
■身体などに障がいがある皆さん・海外在住の皆さん ねんきんネットで年金相談ができます
[試行実施中]
マイナポータル経由でねんきんネットにログインし、相談事項を入力することで、後日、日本年金機構から回答が送られてくるサービスが始まりました(試行実施中)。対象となるのは、海外居住者と、聴覚や発話、身体などに障がいがあり、電話や年金事務所窓口での相談が難しい人です。
▽STEP1 マイナポータル経由で「ねんきんネット」にログイン
(1)スマートフォンなどからマイナポータルにログイン
(2)トップ画面の「年金」から「ねんきんネット」へログイン
▽STEP2 「ねんきんネット」で相談内容を入力
(1)ねんきんネットのトップ画面の「年金相談のご案内」を選択
(2)「ねんきんネットで文書相談」の「新しく相談する」から相談内容などを入力
▽STEP3 「ねんきんネット」で回答内容を確認
(1)後日、日本年金機構から回答完了のメールが届く
(2)「ねんきんネットで文書相談」の「相談・回答内容を確認する」から回答を確認
※詳細は日本年金機構HP
問合せ:
市民課【電話】65-1232
新居浜年金事務所【電話】35-1300
