- 発行日 :
- 自治体名 : 愛媛県大洲市
- 広報紙名 : 広報おおず 2025年10月号
■9月19日(金)からデジタル商品券の2次販売を開始します。
大洲市では、物価高騰の影響緩和とデジタル決済を活用した消費喚起・消費の下支え、市内経済の活性化を図ることを目的にPayPayアプリを通して市内の店舗で利用できる「大洲市プレミアム付デジタル商品券」の2次販売を実施します。
2次販売でも、1次販売と同様にスマートフォンにインストールしたPayPayアプリを使って、デジタル商品券の購入および利用をしていただきます。(※初めて購入される方は、事前に本人確認登録が必要です)
また、1次販売で購入された方も、再度購入(最大5口まで)できますが、2次販売は先着順となりますので、早めに購入をお願いします。
〇販売対象者
12歳以上の者(住所は問いません)
〇2次販売商品券の購入および利用期間
9月19日(金)~12月21日(日)
〇販売方法
先着順(すぐに購入・利用できます)
〇1口の内訳
10,000円で12,500円分利用可能なデジタル商品券を販売
〇1口の商品券内訳
A全店舗共通券…6,000円
B店舗限定券…6,500円
〇最大購入口数
5口まで(購入回数は1回のみで、分割での購入はできませんのでご注意ください)
〇利用可能店舗
市内PayPay加盟店(一部店舗除く)で利用できます。詳しくは、大洲市公式ホームページをご覧ください。
※但し、次の場所や購入などには利用できませんので、ご注意ください。
・タバコや宝くじ、商品券などの換金性の高い物の購入
・公共料金等行政機関への支払い
・コンビニエンスストア
・病院、調剤薬局など
■PayPay残高と併用したデジタル商品券の利用について
デジタル商品券の残額以上のお支払いをする場合は、不足分を事前にPayPay残高としてチャージしていただく必要がありますので、商品券残額が少額になった場合、または高額商品を購入する場合はご注意ください。デジタル商品券の使い残しをなくすためにも、PayPay残高と併用した利用をお願いします。
(例)デジタル商品券の残額が500円(B店舗限定券)のみの場合で、1,500円の支払いをする場合
不足する1,000円を事前にPayPay残高としてチャージすることで、残額が1,500円(チャージ分1,000円+商品券残額分500円)となり、お支払いが可能となります。
※PayPay残高をコンビニエンスストアでチャージする場合、最低チャージ金額は1,000円からです。
■スマートフォン操作支援窓口について
スマートフォンの操作が苦手な方などを対象に、PayPayアプリのインストールや本人確認登録、商品券の購入を支援する窓口を大洲市役所2階商工産業課、各支所およびソフトバンク東大洲に設置しておりますので、ぜひご利用ください。
〇設置期間・時間
市役所商工産業課・各支所…12月21日(日)までの平日9:00~12:00、13:00~17:00
ソフトバンク東大洲…12月21日(日)までの10:00~19:00(定休日第2水曜日)
■大洲市公式ホームページおよびPayPayホームページにおけるデジタル商品券紹介ページについて
デジタル商品券について、概要や購入・利用手順、利用可能店舗など詳細な内容を記載した紹介ページを作成しておりますので、右の二次元コードを読み取ってご覧ください。(※二次元コード本紙掲載)