くらし 島おこし協力隊活動報告

■魚島離島留学
◇七夕に願いをこめて
さざなみ寮ハウスマスターの岩谷です。7月7日、寮の7名で七夕祭りをしました。短冊はひとり3枚、それぞれ好きな色を選んで、「学業成就、健康祈願など」お願い事を書いて、談話室に設置した笹に飾りつけをしました。
夕食は、行事食です。「穴子のちらし寿司、そうめん、酢の物、七夕ゼリー」といった献立で、味はサッパリ感があり彩り鮮やか、栄養もしっかり摂れました。みんな楽しい雰囲気のなか、大半の寮生が飯台からお替りをしていました。
夜、「天の川が見たい!」寮生のひとりから浪漫的な話がありましたが、あいにくの曇り空でした。旧暦の七夕が8月29日にあります。この日は、魚島小中学校の「親子ふれあい」活動なので、今度は全員で、「天の川がみれますように!」とお願いをしました。

担当:ハウスマスター 岩谷弘一

■公営塾
◇今年も出張英検講座を開催
弓削中学校にて、今年も出張英検講座を開催させていただきました。受講生には希望する級のクラスを選んでもらい、5級から準2級までの過去問演習に取り組みました。一部の生徒から、「英単語がなかなか覚えられない」という声があり、「発音と一緒に声に出しながら覚える方法」や「短時間でインプットとアウトプットを繰り返す方法」など、効果的な単語の覚え方も紹介しました。
また、英検取得は、今後の進路や将来にきっと役立つという話も伝えたところ、受講した生徒から「次回の英検を受けてみようという気持ちになった!」と嬉しい感想もいただきました。弓削高校に進学して、またゆめしま未来塾で一緒に英検の勉強ができる日を楽しみにしています。

担当:ゆめしま未来塾 大下凪歩

■鳥獣対策ジビエ振興
◇あたふた日記(8) “猪突猛進”のそのまた先へ!
「夏ってこんなに暑かったっけ!?」と毎年言っているような気が…。
鳥獣被害対策・ジビエ振興担当の藤原でございます。
この夏の戦(いくさ)は、暑さとのバトル!さすがに今年の出猟はファン付き空調服という文明の利器を導入!「夏バテ防止に、しっかり食って、しっかり寝て、、、」
そうそう、かの有名な戦国武将の伊達政宗は無類の猪肉好きで、戦の疲れを「猪汁」で癒していたそうです。「旨い!高タンパク!高ビタミン!」で夏バテ防止に最適♪更にたすきを締め直し、戦闘モードに入らねば!!
「もしかして、上島町の未来はジビエでできている!?」なんとこのたび、弓削高校の「総合的な探究の授業」で“ジビエ班”の勇者たちと交流ができました。みんなの探究心が、上島町の未来に届くと信じています。これから一緒に『美味しイノだ革命』を起こしていきましょう!
合掌

担当:鳥獣対策ジビエ振興 藤原隆司