- 発行日 :
- 自治体名 : 愛媛県上島町
- 広報紙名 : 広報かみじま 2025年11月号
■みんなで支えよう 地域のつながり
あなたは、ご近所に住む人と普段から関わりがありますか?近年はライフスタイルの多様化により、地域での交流や助け合いの意識が徐々に変化してきています。さらに、コロナ禍によるコミュニケーションの減少により、人間関係の希薄化が目立ってきました。
人と人とのつながりが減ることは、地域活動の担い手不足や社会的孤立の拡大、防犯や防災リスクの増加など、深刻な社会問題の原因になります。温かく活気のある上島町のために、まずは普段から顔を合わせる機会がある人を、少しだけ気にかけてみましょう。
・お店で買い物をする時に
・道でばったり会った時に
・ランニングやウォーキングの時に
・愛犬との散歩の時に
・登下校や通勤の時に
・畑で作業をしている時に
・庭の花の水やりをしている時に
・洗濯物を干す時に
いつも行っている散歩や買い物の途中など、普段の生活の中で見かける人は少なくないと思います。その人たちをそっと見守ることが、地域のつながりの第一歩です。身近な地域の中で、お互いのちょっとした目配りやさりげない声かけから始めてみましょう。
気になることがあれば、周囲の誰かに相談しましょう。
異変に気づいた時や一人で解決できない時は、ご相談ください。
相談先:上島町地域包括支援センター(上島町役場生名総合支所内)
【電話】76-2261
問合せ:
・生名支所健康推進課【電話】74‒0911
・魚島保健福祉センター【電話】74-1120
