くらし 島おこし協力隊活動日記

■学生寮
◇努力の結晶
こんにちは。ゆめしま寮ハウスマスターの川島です。
9月6日、弓削高校の大運動会が開催されました。運動会の前、寮生達は連日の様に応援の練習を行い「振り付けが難しいんですよ~」と言いながらも何度も動画を確認し一生懸命覚えていました。
運動会直前に台風が発生しハラハラしましたが、当日は見事な快晴!生徒達は競技への参加はもちろんですが、その他にカメラ係や放送係、演技審判に救護係など色々な役割を担い運動会の運営を支えていました。
起業部の活動もそうですが、こうやって表舞台の活躍だけではなく、裏方さんの活躍があって物事が成り立っていることも学んでいくのだなと感じました。運動会のラストを飾ったのはリレー。目の前を一瞬で駆け抜けるスピードは圧巻でした!みんなお疲れ様でした。

担当:ゆめしま寮 川島みほ子

■学生寮
◇一緒にティータイムしませんか?
8月よりゆめしま寮のハウスマスターを務めております藤野です。
着任の日、寮の食堂に顔を出すと、ちょうどティータイムの準備中でした。「一緒にどうですか?」と誘ってくれたのは梅ちゃんと柊ちゃん。あたたかな笑顔と甘いピーチティーに迎えられ、ほっこりした気持ちになりました。
子育てもひと段落し、これからは人の役に立てる場で力を尽くしたいと考えていたところ、ご縁あって上島町にやってきました。
瀬戸内の海に囲まれた自然豊かな環境で、個性豊かな高校生のこどもたちと過ごす日々を楽しみにしています。
これから一人ひとりに真摯に向き合いながら、私自身も一緒に成長していきたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。

担当:ゆめしま寮 藤野加緒美

■公営塾
◇「かみじま」での半年、振り返り
こんにちは!ゆめしま未来塾の浜田です。着任から半年が経ちました。これまでの活動を少し振り返ってみたいと思います。
普段は主にゆめしま寮の隣にある第2教室で、高2・高3生に物理・化学・数学・英語を教えています。少人数制のため、生徒一人ひとりにじっくり向き合えるのが嬉しいところです。
また、弓削高校内の304教室にも時々足を運び、高1生のちょっとした質問に答えたり、化学が大好きな生徒にはその魅力を思う存分伝えたりしています。
7月には弓削高校〈総合的な探究の時間〉の企画「海のお楽しみ会」に、9月には運動会に参加し、創意工夫に満ちた姿と元気いっぱいの笑顔に触れました。生徒とのふれあいが私の原動力です。この場所で出会った人々とのつながりが日々の励みになっています。

担当:ゆめしま未来塾 浜田宜治