くらし 情報あれこれ(2)

■県立松山東高等学校通信制課程後期入学(10月)のご案内
県内唯一の通信制課程の高等学校です。必要条件を満たせば全日制や定時制の高校と同じ高等学校卒業資格が得られます。詳細は電話でお問い合わせください。
入学資格:
(1)令和7年3月に中学校を卒業または中等教育学校前期課程を修了された人
(2)中学校卒業程度の学力を有すると認められる人
(3)高等学校または中等教育学校後期課程に在学中または中途退学した人
申込み:9月1日(月)~8日(月)必着

問合せ:愛媛県立松山東高等学校通信制課程
【電話】089-945-0131

■難病に関する窓口相談
愛媛県中予保健所では、療養生活に必要な個別の相談などを行っています。

〇難病窓口相談
保健師、栄養士などが病気や療養生活の相談に応じます。

〇定例相談日
毎月第4水曜日(祝日の場合は第3水曜日)
11時~12時(要予約)
※定例相談日以外も保健師が相談に応じることができます。

〇難病訪問相談
必要に応じて保健師などがご自宅を訪問し、療養生活の相談に応じます。

問合せ:愛媛県中予保健所難病・母子保健係
【電話】089-909-8757

■図書館で自習できます愛媛県立医療技術大学
愛媛県立医療技術大学図書館では、地域貢献の一環として、大学の夏季休業中、自学自習のための閲覧席開放サービスを行います。ご利用の際は、大学図書館まで直接お越しください。
対象:どなたでも利用できます。
定員:座席数99席
日時:8月7日(木)~9月30日(火)8時40分~21時(土)(日)除く
参加費:無料
持ち物:本の貸出を希望の人は、学生証や運転免許証などの本人確認できるものをご持参ください。

問合せ:愛媛県立医療技術大学図書館
【電話】089-960-0061

■消防活動時においても熱中症対策を行っています
真夏日における火災などの消防活動中、消防隊や消防団員が、水分補給や交替で休憩を取ることがあります。
ご理解のほど、よろしくお願いします。

問合せ:砥部消防署
【電話】089-962-2119

■「愛顔感動ものがたり」作品大募集
愛顔あふれる感動の「エピソード」「写真」「映像」を募集しています。優秀作品には賞金もあります!
日時:9月19日(金)まで(映像部門は11月30日(日)まで)

問合せ:県文化振興課
【電話】089-947-5480