- 発行日 :
- 自治体名 : 愛媛県砥部町
- 広報紙名 : 広報とべ 令和7年8月号
■令和7年度子育て支援事業のご案内
※詳しくはHPをご覧ください
◇子育て用品購入費助成事業
おむつ用品、授乳・離乳食用品などの購入に使える36,000円分の引換券をお渡しします。
◇出産世帯応援事業
育児用品、時短・省エネ家電などの購入費用を助成します。
〇助成金額
父母ともに35歳以下⇒30万円
父母のいずれかが36歳以上⇒20万円
◇子育て世帯・若年世帯住替え助成事業
町内に住宅を購入した世帯へ20万円を助成します。
◇多子世帯引越し費用助成事業
第2子以降のお子さんがお生まれの世帯へ、町内での引っ越し費用を助成します。
〇助成金額
第2子⇒20万円
第3子以降⇒30万円
◇愛顔の子育て応援事業
第2子以降のお子さんがお生まれの保護者へ、紙おむつの購入に使える50,000円分の応援券をお渡しします。
◇出産世帯奨学金返還支援事業
対象期間中に自身で返還した奨学金について一人あたり20万円を助成します。
◇病児・病後児保育事業
仕事などの理由により、病気や病気の回復期のお子さんの看護ができない保護者に代わり、一時的に施設での預かりをします。
■ぴよぴよ広場
日時:8月25日(月)10時~11時30分
場所:
愛媛県立医療技術大学別館2階
地域交流センター多目的室
対象:麻生小校区の1歳未満の乳児、保護者など
内容:
コミュニケーション遊び
保健師による育児相談・身体計測
みんなで自由に交流会(おしゃべりタイム)
保育士による親子のスキンシップ(ベビータッチケア)
校区を分けて行なっていますが、他校区にお住まいの人も参加可能です。
お気軽にお問い合わせください。
問合せ:子育て支援課
【電話】907-5665
■ピアサポートこもれび広場
発達のことで不安などをお持ちの保護者や家族による定期的なグループ相談会を開催しています。
日時:8月8日(金)10時~12時
場所:中央公民館4階会議室2
対象:お子さんや家族の発達のことで不安や困りごとを感じている人
申込み:特定非営利活動法人ぷちすてっぷ
【電話】080-4035-2241(担当…武田)【メール】[email protected]
「お気軽にご相談ください」
問合せ:介護福祉課障がい福祉係
【電話】962-7255
■とべ子育て元気ねっと
〇「ぽっかぽか」でのひとコマ
夏休みのつどいの広場には、中学生のお兄ちゃん・お姉ちゃんがボランティアに来てくれて一緒に遊んでくれます。地域のつながりができるきっかけになっています。
とべ子育て元気ねっと♫
Instagram遊び場紹介中