健康 お元気ですか

■今日から「ロコトレ」で、健康な足腰をいつまでも
●運動、足りていますか?
10月第2月曜日は「スポーツの日」です。健康のためには運動が大切と分かっていても、実際は多くの人が運動不足になりがちです。
厚生労働省の調査によると、座りっぱなしを避け、ときどき立ち上がって体を動かすことを心がけるだけでも、死亡リスクを減らせることが分かっています。「運動しなきゃ」と気負い過ぎず、まずは今より少しでも多く、体を動かすことを意識してみましょう。

●元気な足腰を保つ「ロコトレ」
骨や関節、筋肉などの障がいのため、立ったり歩いたりする身体機能が低下した状態を「ロコモティブシンドローム」(ロコモ)といいます。ロコモを予防し、健康で楽しい毎日を支えてくれる足腰をいつまでも元気に保つためのトレーニングが「ロコトレ」です。
今回は自宅でもできる簡単なロコトレを2つ紹介します。支えが必要な人は十分注意して、机などに手をついて行いましょう。無理をせず、自分のペースで続けてみてください。

・ロコトレ(1)片脚立ち
左右とも1分間×1日3セット
1 転倒しないように、必ずつかまるものがある場所に立ちます。
2 床につかない程度に、片脚を上げます。

・ロコトレ(2)スクワット
5~6回×1日3セット
1 足を肩幅に広げて立ちます。
2 お尻を後ろに引くように、2~3秒間かけてゆっくりと膝を曲げ、ゆっくり元に戻ります。

《ポイント》
・動作中は息を止めない
・膝の曲がりが90度を大きく超えないように
・スクワットができない場合は、いすに腰かけ、机に手をついて立ち座りの動作を繰り返す

出典:日本整形外科学会:ロコモティブシンドローム予防啓発公式サイト ロコモオンライン