健康 11月は愛媛県「歯と口腔の健康づくり月間」です〔“お口“の健診受けていますか?〕

お口のトラブルは、かなり進行しないと症状があらわれません。
いつまでも自分の歯で食べることができるよう、年に1回は健診を受けて、お口の状態を確認しましょう。
町内に住所登録をしている19歳以上の人は、1年に1回無料で歯科健診を受けることができます。
受診期間は、令和8年2月末までです。

《19歳~74歳の人》
◆松野町歯周疾患検診
◇対象者
町内に住所登録をしている、昭和26年4月1日から平成19年3月31日生まれの人
※現在治療中の人は、対象外です。
◇受診方法
指定歯科医療機関に、「歯周疾患検診」の受診希望を伝えて予約をして、受診してください。
指定歯科医療機関は、町ホームページまたは広報まつの7月号でご確認ください。
本人と年齢確認のため、保険証〔マイナ保険証(健康保険証と連携したマイナンバーカード)、資格確認書、被保険者証のいずれか〕をお持ちください。

《75歳以上の人》
◆後期高齢者歯科口腔健康診査
◇対象者
愛媛県後期高齢者医療の被保険者(75歳以上または65歳から74歳で一定の障がいがある人
※ただし、以下の人は対象外となります。
1 病院または診療所に6か月以上継続して入院している人
2 障がい者支援施設、のぞみの園の設置する施設、養護老人ホーム、特別養護老人ホーム、介護保険施設へ入所・入居している人
◇受診方法
(1) 保健福祉課または愛媛県後期高齢者医療広域連合に、電話でお申し込みください。
(2) クーポン券、登録歯科医院一覧表などが広域連合から郵送されます。(2週間程かかります。)
(3) クーポン券などが届いたら、登録歯科医院に「後期高齢者歯科口腔健康診査」の受診希望を伝えて予約をして、受診してください。
※登録歯科医院一覧は、愛媛県後期高齢者医療広域連合と愛媛県歯科医師会ホームページにも掲載しています。

問合せ先:保健福祉課
【電話】0895-42-0708