松野町(愛媛県)

新着広報記事
-
イベント
第18回 蛍の畦道ライトアップ 5月31日(土)、旧松野南小学校を主会場に、初夏の訪れを告げる蛍の畦道ライトアップが開催されました。 当日は好天に恵まれ、町内外から大勢の人が会場に訪れました。地元の特産品が並ぶふるさとバザーや、地域の団体によるステージイベント、子どもたちによる灯籠点灯式など、様々な催し物が来場者を楽しませました。 例年であれば、手作りの灯篭が並ぶ畦道には無数の蛍が舞い、幻想的な光景が広がります。しかし、今年は強...
-
子育て
通学路の清掃美化活動を実施しました 5月11日(日)、町道吉野中央線の土佐越え付近の東小学校通学路で、通学路の清掃美化活動が実施されました。この活動は、吉野分館が主催したもので、児童の安全で快適な通学環境を整備することを目的としています。活動には小学生と保護者、分館協力員の計17名が参加し、参加者は小雨が降る中、通学路の落ち葉や雑草の除去を行いました。
-
子育て
田植えに挑戦 5月7日(水)、奥内の棚田で「奥内棚田学」の授業が行われ、松野東小学校の児童ら20名が田植えを体験しました。 この日は澄み渡る青空の下、田植え日和となりました。子どもたちは、奥内棚田保存会の会員らに手ほどきを受けながら、みんな泥だらけになって、夢中で苗を植え付けていきました。慣れない作業に戸惑う様子も見られましたが、楽しそうな声があがり、笑顔が見られました。 奥内棚田学は、子どもたちが棚田の豊かな...
-
子育て
吉野生地区の3分館で小学生の交流体験イベントを開催 5月18日(日)、吉野、蕨生、奥野川の3分館による、交流体験イベントが開催されました。この催しは、分館の垣根を超えて児童とその家族が交流し、親睦を深めることを目的に行われました。 当日は、総勢45名が高知県津野町にあるフォレストアドベンチャー高知を訪れ、大自然の中でジップラインなどのアクティビティを堪能しました。 山の中を歩いてしっかりお腹を空かせた後は、梼原町にあるおちめん遊友館でバーベキューを...
-
くらし
防災安全コーナー ■松野町家具転倒防止等対策事業について 地震発生時に、建物の倒壊に伴いタンス、冷蔵庫などの大型家具の転倒による被害を軽減するため、家具等の固定器具等の購入、設置費用に対して町が補助します。 1 補助対象者(世帯) (1)町内に住所を有すること (2)過去にこの補助金の交付を受けていないこと(補助は1回限り) (3)町税などの滞納がないこと 2 補助対象となる経費 以下の器具などの購入費用と設置費用...
広報紙バックナンバー
-
広報まつの 令和7年7月号
-
広報まつの 令和7年6月号
-
広報まつの 令和7年5月号
-
広報まつの 令和7年4月号
-
広報まつの 令和7年3月号
-
広報まつの 令和7年1月号
-
広報まつの 令和6年12月号
-
広報まつの 令和6年7月号
自治体データ
- HP
- 愛媛県松野町ホームページ
- 住所
- 北宇和郡松野町大字松丸343
- 電話
- 0895-42-1111
- 首長
- 坂本 浩