松野町(愛媛県)

新着広報記事
-
くらし
令和7年度 町政の基本方針と重点施策(1)
■町政の基本方針『小さな町の大きな挑戦』=まつのプライド宣言=※1 1 まちづくりの目標 (1)50年後、100年後も穏やかな暮らしが続いていること (2)自然や歴史、文化が次の世代に受け継がれていくこと (3)今を生きる住民が、幸せを実感できること 2 施策推進のスタンス《職員の心構え》 (1)「住民が主役、地域が舞台」のまちづくりを支えよう (2)多様性を育む寛容性を身につけよう (3)VUC…
-
くらし
令和7年度 町政の基本方針と重点施策(2)
◇教育・子育て (15)放課後児童センターや病児保育(病気になった保育園児・小学生を一時的に預かること)施設の運営により、子育て世帯の負担軽減を図る。 (16)ふるさと松野への誇りと愛着を育むカリキュラムを充実強化する。 (17)あらゆる差別偏見を解消するために、人権・同和教育を推進する。 (18)中学生全員が、生の英語と外国文化に触れる機会を提供する。 (19)高校生の医療費、通学費、入学準備費…
-
子育て
『森の国児童センター』落成式
令和7年3月31日(月)、森の国児童センターの落成式が執り行われました。式典には、町議会議員や教育委員、工事関係者らが出席し、坂本町長から施設の完成に貢献した関係者の皆さんに対し、感謝状が贈呈されました。また、玄関前でテープカットが行われた後、内覧会が行われました。 森の国児童センターは、企業版ふるさと納税により株式会社一条工務店から寄付されたもので、木造コンテナユニット6基を連結した構造です。建…
-
くらし
令和7年度当初予算の内訳
一般会計 42億7,800万円 特別会計 16億7,215万8千円 企業会計 1億4,257万2千円 〔単位:千円〕 ◇歳入の主な増減 ・地方交付税 前年度比+30,000千円、+1.4% 普通交付税 +20,000千円 特別交付税 +10,000千円 ・町債 前年度比△414,425千円、△45.8% 緊急防災・減災事業債 △403,900千円 辺地対策事業債 △17,200千円 過疎対策事業債…
-
くらし
松野町が70周年を迎えました!
昭和30年3月31日に、松丸町と吉野生村の1町1村が合併して「松野町」が誕生しました。 令和7年3月31日で町制70周年の節目を迎えるに当たり、町では以下の記念事業を計画しています。 ◇記念事業(主要事業)※70周年を記念して新たに行う事業です。 ◇記念事業(冠事業)※既存の事業を70周年記念事業として開催します。 ◆町民提案型の記念事業を募集します! 町制70周年を記念して、町内の企業や団体が企…
広報紙バックナンバー
自治体データ
- HP
- 愛媛県松野町ホームページ
- 住所
- 北宇和郡松野町大字松丸343
- 電話
- 0895-42-1111
- 首長
- 坂本 浩