イベント 県立施設のご案内

●利用料金等は施設によって異なりますので、各施設へお問い合わせください。
イベント等で入館料等以外で別途料金が必要な場合のみ記載しています。

●オーテピア高知図書館(県立図書館/高知市民図書館本館)
休館日:月曜日(祝日の場合は開館)、毎月第3金曜日(8月及び祝日を除く)

▽くずし字講座
日時:毎月第2・第4水曜(8月第2水曜は休み) 18時〜19時半
オーテピア高知図書館ウェブサイト内「デジタルギャラリー」で公開している高知県関係の古記録を読み解きます。初心者大歓迎。
定員:30名(先着)
申込期間:定員に達するまで
申込方法:電話、メール、窓口

問合せ:オーテピア高知図書館(県立図書館/高知市民図書館本館)
高知市追手筋2-1-1
【電話】088-823-4946【E-mail】[email protected]

●芸西天文学習館
観測学習会等開催日時以外は休館

▽天体観測学習会
日時:5月4日(日・祝)、6日(火・振休)、18日(日)、31日(土)、6月1日(日) 19時〜21時
今月は約16年ぶりに土星の環が消失!
定員:各日とも40名(先着)
申込方法:HP、電話

問合せ:芸西天文学習館
安芸郡芸西村和食甲4668-1
【電話】088-824-5451(申込受付…平日9時~16時半)

●公文書館
休館日:土・日・祝日

▽常設展「公文書館職員が選ぶ「推しの一冊」」
日時:6月27日(金)まで
公文書になじみがない方に見てほしい、おすすめの一冊を、こんなことが分かる!という推しポイントとともに紹介します。

問合せ:公文書館
高知市丸ノ内1-1-10
【電話】088-856-5024

●文学館
入館料:一般600円(高校生以下無料)
休館日:6月23日(月)〜25日(水)

▽麗しの花吊るしライト作り
日時:5月11日(日)、31日(土)、6月1日(日) 各日とも14時〜16時
花の形をした紙のぼんぼりにビーズを通して吊るしライトを作ります。
参加費・受講料:当日の観覧券と材料費500円
定員:各日50名(先着)
申込方法:電話、窓口

問合せ:文学館
高知市丸ノ内1-1-20
【電話】088-822-0231

●高知城歴史博物館
入館料:800円、高校生以下および県内65歳以上は無料

▽城博のゴールデンウィーク
日時:5月3日(土・祝)〜6日(火・振休)
親子で楽しめる手裏剣体験や武士の装い体験のほか土佐茶のふるまい等を行います。 ※詳細はHPをご確認ください。

問合せ:高知城歴史博物館
高知市追手筋2-7-5
【電話】088-871-1600

●坂本龍馬記念館
入館料:一般900円、高校生以下無料

▽「龍馬銅像建立物語」展
日時:5月22日(木)〜27日(火)
桂浜の坂本龍馬像は建立から97年を迎えます。海の見える・ぎゃらりいでは、銅像建立にまつわるエピソードをパネルで紹介します。24日(土)・25日(日)はオリジナル缶バッジづくりなどのイベントも実施します。

問合せ:坂本龍馬記念館
高知市浦戸城山830
【電話】088-841-0001

●美術館
▽ジャン=ピエール・メルヴィル監督特集
日時:5月24日(土)、25日(日)
初期の傑作『賭博師ボブ』、アラン・ドロン主演の名作『サムライ』など4作品を上映します。
参加費・受講料:1プログラム前売1,200円、当日1,500円(予定)

問合せ:美術館
高知市高須353-2
【電話】088-866-8000

●埋蔵文化財センター
休館日:土曜日、展示開催期間以外の日曜・祝日

▽企画展I「高知の遺跡展-居徳遺跡群-」展示報告会
日時:6月1日(日) 10時半〜12時
居徳遺跡群出土の展示遺物について解説と発掘調査や考古学研究の成果を報告します。
定員:30名(先着)
申込期間:5月1日(木)から
申込方法:HP、電話

問合せ:埋蔵文化財センター
南国市篠原1437-1
【電話】088-864-0671

●のいち動物公園
入園料:470円(高校生以下無料)
休園日:月曜日(祝日の場合は翌日) ※5月6日(火・振休)は開園します。

▽のいちdeエンジョイ!GW2025
日時:4月26日(土)〜5月6日(火・振休)
カブトムシ教室やカワウソ教室、ヤムヤムマルシェなど、楽しいイベントを行います。日程等詳細は園HPをご覧ください。

問合せ:のいち動物公園
香南市野市町大谷738
【電話】0887-56-3500

●牧野植物園
入園料:一般850円、高校生以下無料
休園日:5月26日(月)

▽ヤマアジサイ展
日時:5月17日(土)・18日(日)
初夏を涼やかに彩るヤマアジサイ。愛好会の皆さんが丹精込めて育てたヤマアジサイを中心に、季節の植物をあわせて展示します。苗を販売するヤマアジサイ市も開催します。

▽さつきまつり
日時:5月22日(木)〜25日(日)
江戸時代にはすでに多くの園芸品種が存在し、長く日本人に愛されてきたさつき。愛好会会員が育てた色とりどりの銘品の数々をご観賞ください。

問合せ:牧野植物園
高知市五台山4200-6
【電話】088-882-2601

●歴史民俗資料館
入館料:通常展のみの期間500円(高校生以下無料)

▽れきみんの日
日時:5月3日(土・祝)
開館記念日のため観覧無料。子どもから大人まで楽しめるワークショップ等を開催。

▽第16回長宗我部フェス
日時:5月10日(土) 10時〜15時
戦国武将長宗我部氏の居城跡で開催する歴史イベントです(駐車不可、シャトルバス有)。

問合せ:歴史民俗資料館
南国市岡豊町八幡1099-1
【電話】088-862-2211【FAX】088-862-2110【E-mail】[email protected]