- 発行日 :
- 自治体名 : 高知県土佐市
- 広報紙名 : 広報土佐 令和7年7月号
■少年を非行・犯罪被害から守ろう
○規則正しい生活を送ろう
夏休みは、子どもの自主性を伸ばして自立を促すのにとても良い期間ですが、一方で、長い休みの開放感から気がゆるみ、夜間外出やスマートフォンの長時間使用などで生活のリズムが乱れがちです。取り返しの付かない大きな事故や非行等の問題行動へ発展する前に、早寝早起き、食事を毎食とるなど、規則正しい生活を心がけましょう。
○自転車盗難被害を防止しよう
夏休みはこどもだけで自転車で外出する機会も多くなると思いますが、自転車から離れるときは鍵をかけること、自転車のかごに荷物を置いたままにしないことなどを徹底させ、盗難被害を防止しましょう。
○スマートフォンを正しく利用しよう
現在、小学生を含む青少年がSNSの危険性を理解しないうちに性犯罪被害に巻き込まれたり、SNS上で犯罪実行者を募集する求人広告に応募して特殊詐欺や強盗の加害者となってしまうなど、SNS等による少年を取り巻く環境は深刻化しています。スマートフォン等のインターネット機器の使い方について、夏休み中に一度家族で話し合い、家庭にあったルール作りをしてみてはいかがでしょうか。
・人を傷つけるようなメッセージの入力や、無断で他人の顔写真を投稿しないなど、インターネットを正しく利用する。
・画像や個人情報を投稿することや、懸賞応募・会員登録で個人情報を入力することは危険性が高い。
・インターネットを通じて知り合った人に、写真や個人情報を送ったり、会ったりすることは危険性が高い。
問合せ:【電話】852-0110