くらし 土佐署からのお知らせ

■オンラインゲーム上には子どもに迫る犯罪者がいます!
子どもたちが普段遊んでいる「オンラインゲーム」には、「犯罪に巻き込まれる」きっかけとなるリスクがあります。
子どもにオンラインゲームができる環境を与えるだけで、「何をしてるかよくわからない」では危険です。子どもがやっていることを理解し、どんな危険性があるか一緒に考えましょう。

○リスク
1 小学生などの年少者も被害にあっている。
2 ゲームの上級者に対する「憧れ」の感情を利用される。
3 協力してゲームを行うことを通じて、見知らぬ人にも仲間意識を持ちやすい。
4 「高価なアイテムをあげる」といった甘い言葉に乗せられ、言うことに従ってしまう。
5 ほとんどのゲームに「ボイスチャット」や「メッセージ交換」の機能が備わっており、匿名・不特定の人とも簡単にやりとりができる。

○事件事例
1 あこがれだったゲームプレイヤーとボイスチャットを通じて仲良くなったが、裸の写真を送るように言われて送ってしまった。
2 高価な「アイテム」をプレゼントしてくれる人と仲良くなったところ、その人の家に来るように誘われ、抱きつかれたり、体を触られたりした。

問合せ:【電話】852-0110