広報土佐 令和7年9月号

発行号の内容
-
その他
表紙 今月号の表紙は、昨年10月に開催した「とさ健康フェスタ」と11月に開催した「いきいきシニアフェスタ」の様子と、今年10月開催予定の「とさ健康フェスタ×いきいきシニアフェスタ」にて、よさこい鳴子踊りを披露してくれる予定の総合クラブとさ「青龍」の皆さんの写真(写真は昨年のもの)です。(関連記事本紙P2.3)
-
イベント
とさ健康フェスタ×いきいきシニアフェスタ in 複合文化施設つなーで 健康都市宣言関連事業・高知家健康パスポート対象事業 参加するで体を動かすイベントへ! 土佐市の健康を応援したい!親子3世代で楽しめる! ・見る ・聞く ・体験する ・参加する ・食べる 10月19日(日)午前9時〜午後2時 先着400名さま来場記念品プレゼント 市では、令和4年12月に「土佐市健康都市宣言」を行い、子どもから大人まで、だれもがつながり、未来へと持続可能な土佐市を目指した取り組みの一...
-
くらし
ニュース〜Tosa City New「お礼」 ■寄贈・ご協力の御礼 寄贈・ご協力をいただきました。 紙面をもってお礼申し上げます。 ・土佐信用組合様から、市と土佐ライオンズクラブが実施している献血推進事業に役立ててほしいと献血のぼり旗を寄贈いただきました。 こののぼり旗は、献血会場の目印として使用させていただきます。 ・高知中央電気工事業協同組合様から、地域防犯活動振興のため防犯灯10基の寄贈がありました。 ・高洋建設株式会社様に自治会活動応...
-
くらし
ニュース〜Tosa City New「調査/全国」 ■令和7年国勢調査を実施します ・国勢調査は、令和7年10月1日現在、日本に住んでいるすべての人および世帯が対象です。 ・9月中旬頃から、調査員がみなさまのお宅を訪問し、調査書類をお配りします。 ・国勢調査の結果は、災害時に必要な物資を備えたり、選挙区の区割りや地方交付税の算定基準などに利用されています。 ・調査の回答はインターネットでの回答が簡単・便利です。(郵送での回答も可能です。) インター...
-
講座
ニュース〜Tosa City New「募集/教室」 ■ワークショップ開催 キーホルダー作り 樹脂粘土でできたパーツを選んで、自分だけのオリジナルキーホルダーを作ってみませんか。作品が固まる間には男女共同参画についてのDVDを見ます。 対象:小学生(小学3年生以下は保護者同伴) ※小学生以外の兄弟姉妹の参加についてはお問い合わせください。 日時:10月4日(土)午後1時30分~3時 場所:とさし男女共同参画センター(高岡市民館内) 定員:15人(先着...
-
くらし
ニュース〜Tosa City New「消防/地域」 ■小型動力ポンプ付積載車の配属式 市民の生命や財産を守る 緊急防災・減災事業債を活用し、市が購入した小型動力ポンプ付積載車が、市消防団を通じて高岡第三分団灘班に配備されることになり、7月15日に市消防署で配属式が行われました。 配属式では、市消防団の山本倫弘団長から、高岡第三分団石元広幸分団消防地域市民の生命や財産を守る長へ配属書が読み上げられ、石元分団長は「この消防車両を有効に活用し、市民の生命...
-
イベント
ニュース〜Tosa City New「募集/観察会」 ■つなーで 星空観察会 つなーでの天体望遠鏡で、星空を観察してみませんか。 対象:どなたでも(小学生以下は保護者同伴) 日時:10月3日(金)、4日(土)午後6時30分〜8時 場所:複合文化施設「つなーで」天体観測室 定員:各回10人 参加費:無料 申込方法:QRコードまたは電話 問合せ:市生涯学習課 【電話】852-2111
-
しごと
土佐市職員募集 2026年4月1日採用予定 受付期間:9月1日(月)から9月26日(金)まで 募集人数: ・消防職(初級) 2名 ・一般行政事務(初級) 若干名 〔社会人経験枠〕 ・一般行政事務(初級) 若干名 ※一般行政事務(初級)において「土木施工管理技士」「社会福祉士」「介護支援専門員」「建築士」「建築施工管理技士」の資格を有している場合は合格判定において考慮します。 ※すべての職種で普通自動車運転免許を取...
-
くらし
ドラゴンバス「宇佐・中島線」(ハイエース車両)ダイヤ改正について 〔令和7年10月1日改正〕 令和6年10月に運行を開始したドラゴンバス「宇佐・中島線」について、利用者のご意見などを踏まえ、より快適にご利用いただけるよう時刻表を一部変更します。変更後のダイヤについては、ホームページや各窓口(市役所総合案内、市企画財政課、USAくろしおセンター、戸波総合市民センター、土佐市観光(有)、とさでん交通(株)高岡営業所)で9月上旬頃に配布する時刻表でご確認ください。 ■...
-
くらし
ピーマンレシピコンテスト 大募集 ・グランプリ 賞金5万円・賞状 ・2位 賞金3万円・賞状 ・3位 賞金1万円・賞状 ピーマンの美味しさや魅力が伝わるオリジナルレシピを「おかず部門」と「スイーツ部門」の2部門で募集します。 応募資格:誰でもご応募いただけます。(グループでの応募も可) 応募期間:8月18日(月)~9月30日(火) 応募方法:所定の応募用紙に必要事項を記入し、郵送・電子メール、または持参。各部門1人1点まで。 その他...
-
くらし
令和7年度の「敬老の日」を迎えるにあたり、皆様のご長寿を心からお喜び申し上げます。 皆様は、これまで様々な困難を乗り越えられ、ご家族そして地域社会のためご労苦されてこられたと思います。改めまして皆様に深く敬意を表しますとともに、本市の発展を支えていただきましたことに心から敬意と感謝を申し上げます。 さて、本市では、これまで敬老行事を各自治会の皆様のご理解のもと、委託事業として実施してまいりましたが、今後においても各実施団体の皆様がご無理のない範囲で持続可能な催しとなるよう、令和6...
-
くらし
第29回スピリットアート (高知県障害者美術展) 障害者のさらなる制作意欲の向上や社会参加の促進、障害に対する県民の理解を深めるため、作品を募集します。 部門:絵画、工芸、写真、書道、立体作品等 応募資格:本県在住または本県出身の障害のある人で15歳以上(中学生除く) 応募方法:「出品目録(申込み)用紙」に必要事項を記載し、搬入日に作品と一緒に県立美術館に搬入 搬入日:9月25日(木)午前9時〜午後4時 ※その他詳しいことは、募集要項(県障害福祉...
-
イベント
「高知で恋しよ!! マッチング」スペシャル登録会 in 土佐市 県では、会員制のお引合せシステム「高知で恋しよ!!マッチング」により、出会いへの支援を希望する独身の方の1対1の出会いをお手伝いしています。この度、プロによるヘアメイクアドバイスとプロフィール写真撮影付きのスペシャル登録会を土佐市で開催します。プロフィール写真はお相手選びの重要なポイントの一つです。ヘアメイクと写真撮影は無料ですので、費用は2年間の登録料10,000円のみです。本市では、こうち出会...
-
くらし
空き家コラム 2 ■本当にあった空き家の怖い話 今回のコラムでは、空き家を放置していて実際に起こった事件をご紹介します。同じような事件が起こる可能性もありますのでぜひご⼀読ください。 空き家が犯罪に使われないように⼤切なお家の未来を考えてみませんか。 ◆恐怖の住みつき(1) 2020年4⽉ 佐賀県佐賀市 2018年7⽉ごろから2020年4⽉9⽇までの間、50代の⼥性が管理する佐賀市内の空き家に住所不定の45歳の男が...
-
くらし
農業者年金 ~老後の生活への備えは十分ですか?~ ■加入要件(次のすべてを満たす方) (1)国民年金の第1号被保険者(保険料納付免除者を除く) (2)年間60日以上農業に従事 (3)20歳~65歳未満(60歳以上は、国民年金の任意加入被保険者) ○終身年金です 年金は生涯支給されます。仮に80歳到達月前に亡くなられた場合でも、死亡した翌月から80歳到達月までに受け取れる予定であった年金の現在価値に相当する額が、死亡一時金として遺族に支給されます。...
-
くらし
よりよい豊かな暮らしや働き方を実現し、CO2削減につなげよう ■できることからはじめよう! 「デコ活」とは、2050年カーボンニュートラル及び2030年度削減目標の実現に向け、国民の行動変容・ライフスタイル転換を後押しする国民運動です。 “一人ひとりの取り組みが、大きなうねりに” ◇具体的な取組み 計13アクション 出典:デコ活ウェブサイト(【HP】https://ondankataisaku.env.go.jp/decokatsu/)を加工して作成 問合せ...
-
くらし
まちの情報ひろば〜Tosa City Infomation(1) ■後期高齢者医療の被保険者の方へ ○医療費通知の送付が年1回になります 県後期高齢者医療広域連合から送付している医療費通知ですが、令和7年度から1年度につき1回になります。 対象者:後期高齢者医療の被保険者 令和7年度分送付時期:令和8年2月上旬予定 記載される診療月:令和6年12月~令和7年11月診療分 問合せ:市民課後期高齢者医療担当 【電話】852-7636 ■小型船舶操縦士免許更新講習のご...
-
くらし
まちの情報ひろば〜Tosa City Infomation(2) ■県民スポーツ月間関連大会・県民スポーツフェスティバル2025について 県民スポーツ月間関連大会・県民スポーツフェスティバル2025が開催されます。競技(テニス、クレー射撃、ディスクゴルフ、ボッチャ)に参加希望の方は市教育委員会(つなーで1階)に参加申込書をご提出ください。なお、その他の競技(ゲートボール、グラウンド・ゴルフ、サイクリング、ソフトテニス、ペタンク、スカッシュバレー、武術太極拳)の申...
-
くらし
9月20日~26日は動物愛護週間 ■動物の愛護、動物の正しい飼い方への関心や理解を深めましょう ペットの大切な命を守れるのは飼い主だけです。命を終えるその瞬間まで、正しい知識と責任、愛情をもって飼いましょう。 ※動物の遺棄・虐待は犯罪です。 ・動物を殺したり、傷つけた場合、5年以下の懲役または500万円以下の罰金に処されます。 ・飼えないからといって、動物を捨てることは「遺棄」に該当し、1年以下の懲役または100万円以下の罰金に処...
-
くらし
年金のお知らせ ■産前産後期間の国民年金保険料が免除される制度をご存知ですか? 出産予定日または出産日が属する月の前月から4カ月間(多胎妊娠の場合、3カ月前から6カ月間)の国民年金保険料が免除される制度で、認められた期間は保険料を納付したものとして老齢基礎年金の受給額に反映されます。 対象期間の保険料を納付している場合は還付されますが、免除・納付猶予などが承認されている場合は産前産後期間の免除が優先されます。 た...
- 1/2
- 1
- 2