- 発行日 :
- 自治体名 : 高知県香美市
- 広報紙名 : 広報香美 2025年7月号
■香美市民賞の推薦
市民賞・名誉市民賞の受賞にふさわしい方の推薦を受け付けています。
この賞は、本市に関係があり、産業・教育・文化・政治・社会・労働・その他公共の福祉の分野で活躍、貢献された個人または団体を表彰するものです。
※過去に受賞した方は除く
申込方法:総務課、香北・物部支所に備える推薦用紙に記入のうえ、提出してください。
締切:8月29日(金)
問い合わせ・申込み先:総務課秘書広報班
【電話】53・3112
■あなたの作品がカレンダーに!
12月4日~10日の「人権週間」に先立ち、人権ポスター・毛筆作品を募集します。応募作品は、「香美市じんけんフェスティバル」期間中に、中央公民館で展示予定です。また、優秀作品は、来年の「じんけんカレンダー」に掲載予定です。
対象:市内在住・在学の小・中学生
テーマ:人間の自由や平等の大切さ/命の尊さ/お互いを認め尊重しあう大切さ
応募締切:9月8日(月)必着
作品規格:
・ポスター
(1)用紙…画用紙八つ切り(約27×38センチ)※縦横自由
(2)彩色・画材…自由
・毛筆
(1)用紙…書道半紙(約24×33センチ)
(2)書体・題字…自由
記載必要事項:学校名・学年・氏名
問い合わせ・応募先:ふれあい交流センター
【電話】53・2631
■香美・香南地区短詩型文学振興大会作品募集
第19回香美・香南地区短詩型文学振興大会が、9月6日(土)13時から香美市立中央公民館で開催されます。作品の募集については、次のとおりです。
※互選ですので、大会当日はできるだけご参加ください。
募集作品:
・短歌(2首以内)
・俳句(3句以内)
※大会当日まで未発表の作品であることが条件です。
対象:(1)(2)いずれかの方
(1)香美市・香南市内に在住・在勤、または出身の方
(2)香美市・香南市の文化協会会員
応募方法:任意の用紙(ハガキ可)に、各部門別と作者の氏名・フリガナ・住所・電話番号を明記し、応募してください。
※作品は必ず楷書書き
締切:7月25日(金)
問い合わせ・応募先:生涯学習振興課文化班
〒782-8501 ※住所記載は不要
【電話】53・1082
■香美市振興計画等審議会公募委員募集
「香美市振興計画等審議会条例」(平成18年3月制定)に基き、「第3次香美市振興計画」の策定、「第2次香美市振興計画」と「まち・ひと・しごと創生総合戦略」の目標達成度の検証・見直しに関する審議を行うため、香美市振興計画等審議会委員を公募します。
募集人数:3名程度
任期:令和7年9月1日~令和9年8月31日
応募資格:次の条件を満たす方
・市内に在住、在勤、在学等をされる方で、任期の開始日で18歳以上の方
・平日昼間の会議(年4回程度)に出席できる方
・市議会、市職員、市まちづくり委員、3つ以上の審議会等で委員でない方
・市税等の滞納がない方
報酬:市の条例に基づく報酬と交通費を支給します。
応募方法:応募用紙に必要事項を記入のうえ、郵送・持参するか、香美市ホームページから、応募フォームにアクセスして申し込んでください。応募用紙は、企画財政課、香北・物部支所の窓口か、ホームページからダウンロードできます。
応募期間:7月31日まで
問い合わせ・応募先:企画財政課企画調整班
【電話】53・3114
■『部落差別をなくする運動』強調旬間
7月10日から20日の間は『部落差別をなくする運動』の強調旬間です。
部落差別は、社会の歴史的発展の過程で形づくられた重大な人権問題です。残念ながら今もなお、差別発言や差別待遇などのほか、インターネット上で差別を助長するような内容の書き込みがされるといった問題が発生しています。一部の人だけの問題と考えず、正しい知識を身につけ、一人ひとりが人権を尊重しあう社会を築いていきましょう。
強調旬間記念事業として、『35年目のラブレター』を上映します。入場無料となっています。
日時:7月13日(日)
(1)10時上映(9時30分開場)
(2)13時30分上映(13時開場)
場所:香美市基幹集落センター(香北町)2階ホール
問い合わせ先:
(強調旬間)ふれあい交流センター【電話】53・2631
(上映会)生涯学習振興課【電話】53・1082
■ふれあいじんけん上映会inかみーる
ふれあい交流センターでは、命の大切さを学び、思いやりの心を育むことを目的としたアニメ映画の上映学習会を行います。ぜひ映画を通じて、人権について考えてみませんか。
日時・内容:
8月1日(金)
・14時~「めぐみ」(約25分)
・14時30分~「声を聞かせて」(約40分)
8月5日(火)
・14時~「虹のきずな」(約31分)
・14時45分~「光射す空へ」(約32分)
8月7日(木)
・14時~「わたしたちが伝えたい、大切なこと」(約31分)
・14時45分~「夢のつづき」(約87分)
場所:香美市立図書館かみーる「つながるーむ」
料金:無料
定員:各回40人
問い合わせ先:ふれあい交流センター
【電話】53・2631