くらし 下水道がもたらす3つのメリット

前回は「下水道とはどんな仕組みか」をご紹介しました。
今回は、下水道が整備されることで、私たちの暮らしがどのように変わるのか、具体的なメリットを見てみましょう。

(1)衛生的で快適な暮らし
浄化槽のくみ取りが不要になり、維持管理の手間や費用、業者との定期的なやり取りが減ります。さらに、悪臭の心配が少なくなり、快適な生活を送ることができます。

(2)美しい町の自然を守る
家庭からの汚水が直接、川や水路に流れ込むのを防ぎ、水質がきれいになります。清流・仁淀川を守るために下水道整備は欠かせません。水がきれいになることで、アユなどの水生生物が住みやすい環境になり、子どもたちも安心して川遊びができます。

(3)土地の有効活用
浄化槽の設置スペースが不要になり、その分の土地を広く利用できます。将来的には土地の資産価値向上にもつながります。

このように、下水道は「生活の便利さ」と「自然環境の保全」の両方を実現する、大切な基盤なのです。
次回は、下水道が未来へどのようにつながっていくのかをご紹介します。

お問い合わせ先:環境水道課下水道係
【電話】26-1114