越知町(高知県)

新着広報記事
-
その他
表紙 滝上町児童交流カツオのわら焼き体験(7月30日) 越知町の広報も掲載中! HP検索:高知イーブックス
-
子育て
北海道滝上小5年生越知の夏を満喫! 7月29日から2泊3日の日程で、友好交流町である北海道滝上町の小学5年生15人、引率者8人が来町し、7月30日には越知小学校5年生18人と交流を行いました。 初日、滝上町の皆さんは高知龍馬空港に到着した後、スノーピークかわの駅でお土産を買いました。その後、映画「竜とそばかすの姫」の舞台のモデルとなった浅尾沈下橋を見学しました。 夜は横畠地区で星空観察を行い、夏の大三角形や天の川がきれいに見え、また...
-
くらし
新規採用職員 ■張替優人(はりがえゆうと)(地域おこし協力隊) このたび、地域おこし協力隊の「横倉山ガイド」のミッションを担当させていただくことになりました張替優人です。東京都大田区出身です。今春に大学を卒業し、生まれも育ちも都内です。昔から自然の中での暮らしに憧れを抱いていて、大学卒業を機にその夢をかなえたいと思っていました。先日、越知町を訪れた際、横倉山の多くの魅力や仁淀川の美しさに感動し、ぜひ暮らしてみた...
-
講座
おちスポーツクラブ水泳教室 毎年、おちスポーツクラブ活動の一環として、泳ぎがうまくなりたい方のために越知中学校屋内プールで水泳教室を行っています。 今年は7月3日~15日までの計8回行い、計17人の参加がありました。参加者はコーチの指導を熱心に受け、泳ぎが上達しました。 次回も皆さんの参加をお待ちしています。 お問い合わせ先:生涯学習課社会体育係 【電話】26-3400
-
文化
ピコロ通信 北海道滝上町 ■オホーツクはまなす牛入りソーセージを作ろう 地場の恵み加工体験会 「オホーツクはまなす牛」入りのソーセージを作る体験会が7月25日、農産品加工研究センターで開かれました。 オホーツクはまなす牛は、紋別市と本町で生産される乳用肥育牛(ホルスタイン種)です。体験会は、同センターの利用促進と地場産品などの消費拡大を図るため開催され、親子連れを含む16人が参加しました。 作業は、事前に味付けした肉を機械...
広報紙バックナンバー
-
広報おち 2025年9月号
-
広報おち 2025年8月号
-
広報おち 2025年7月号
-
広報おち 2025年6月号
-
広報おち 2025年5月号
-
広報おち 2025年4月号
-
広報おち 2025年3月号
-
広報おち 2025年2月号
-
広報おち 2025年1月号
-
広報おち 2024年12月号
-
広報おち 2024年11月号
-
広報おち 2024年10月号
-
広報おち 2024年9月号
自治体データ
- HP
- 高知県越知町ホームページ
- 住所
- 高岡郡越知町越知甲1970
- 電話
- 0889-26-1111
- 首長
- 小田 保行