くらし 本の森図書館からのお知らせ

■新刊(一般向け)
「図解ビジネス版悪魔の辞典ビジネス用語の黒い真実」山田英夫/著(東洋経済新報社)
日本のサラリーマンを悩ませるビジネスワードの「本当の意味」
「100年血管のつくり方」池谷敏郎/著(青春出版社)
高血圧、脳卒中、心筋梗塞をよせつけない!強い血管をつくりましょう
「灰になったら夫婦円満」小川有里/著(草思社)
人生100年時代次々現れる後期のハードル!!老いてなお「ドラマ」は止まらない。
「なぜ働いていると本が読めなくなるのか」三宅香帆/著(集英社新書)
仕事に追われて趣味が楽しめない 疲れているとスマホを見て時間をつぶしてしまう こんなあなたに
「子供の心が折れる前に親に読んでもらいたい本」浅川雅晴/著(ロングセラーズ)
「老いはヤケクソ」佐藤愛子/著(リベラル社)
100歳を迎えた佐藤愛子先生のヤケクソな老いの日常や感慨 残しておきたい思い出のインタビュー

■新刊(子ども向け)
「かわいい幼なじみくんにはウラがある」碧井こなつ/著(スターツ出版)
私、中2のりり花 空手は強いけど恋は超初心者
「暮らしを彩る日本の伝統「文様」のしきたり」藤依里子/著(青春出版社)
文様の名前や意味、歴史、使われ方がわかる
「もちもちぱんだもちっともちもち大研究」カミオジャパン/監修(Gakken)
おもちみたいにやわらかいパンダのような生き物
絵本「きょうのおべんとうなんだろな」岸田衿子/文、山脇百合子/絵(福音館書店)
野原でたくさん遊んだ動物たち それぞれ自分のお弁当を開けます
絵本「どろぼうねこのおやぶんさん」小松申尚/文、かのうかりん/絵(文芸社)
町の商店街をなわばりにしている猫は泥棒の親分です 顔なじみの魚屋に助けを求められて町中の猫を集めます
「美しい実験図鑑」さとうかよこ/作(新星出版社)
それぞれの手順ごとに写真つきで解説しているのでとってもわかりやすい 世界でいちばん美しい34の実験たち

開館時間:午前10時~午後6時
休館:月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)・特別整理日(11/27)・年末年始
「読みましょ絵本の会」11/29(土)

お問い合わせ先:【電話】26-2433(FAX兼用)