- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県北九州市
- 広報紙名 : 北九州市政だより 令和7年6月1日号
・時間は24時間表記
・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料)
◆美術館
◇コレクション展I 特集「マティスとピカソ」
アンリ・マティスとパブロ・ピカソそれぞれの版画集『ジャズ』と『ヴォラールのための連作集』を中心に、同時代のパリで活躍した画家たちの作品を展示。5月31日(土)〜9月21日(日)。
料金、費用:一般300円、高校・大学生200円、小・中学生100円
◇市民ギャラリーの催し「新世紀展」
6月10日(火)〜15日(日)の9時30分〜17時。
美術館
【電話】093-882-7777
〒804-0024戸畑区西鞘ケ谷町21-1
開所時間:9時30分〜17時30分(入館は17時まで)
休所日:月曜日(祝・休日のときは開館し翌日が休館)
◆美術館黒崎市民ギャラリー
◇北九州地区南北墨画会作品展
6月2日(月)〜8日(日)の9時(2日は12時)〜17時(8日は15時まで)
◇グループ「創」展
6月2〜8日の10時(2日は13時)〜17時(8日は16時まで)
◇てづくりくらぶ ミニキルト展
6月13日(金)〜15日(日)の10〜16時(15日は15時30分まで)。
美術館黒崎市民ギャラリー
【電話】093-644-5206
〒806-0021八幡西区黒崎3丁目15-3、コムシティ3階
休所日:開催期間以外
◆漫画ミュージアム
(1)「北九州国際漫画大賞」の4コマ漫画作品を募集
テーマは「鉄」。一般部門、ジュニア部門(12歳以下)あり。
(2)ホイッスル!作品25周年記念展
漫画家・樋口大輔さんのサッカー漫画「ホイッスル!」の展覧会。6月7日(土)〜7月13日(日)。
料金、費用:入館料が必要
(3)漫画スクール
・色の塗り方(色で絵の印象が変わる!)
7月12日(土)
・ゆるキャラ、モンスターを描こう!
7月27日(日)。
・(3)の共通の内容
13〜15時。
対象:小学3年生以上
定員、定数:先着各日20人
料金、費用:入館料が必要
共通の内容:申し込み
(1)(3)は必要。(3)は電話で6月4日から同施設へ。
(1)は6月1日〜9月1日。詳細は同施設へ問い合わせを。6月1日から同施設のホームページでもご覧になれます。
漫画ミュージアム
【電話】093-512-5077
〒802-0001小倉北区浅野2丁目14-5、あるあるCity5・6階
開所時間:11〜19時(入館は18時30分まで)
休所日:火曜日(祝・休日のときは開館し翌日が休館)
◆子どもの館
(1)たのしい親子体操
音楽に合わせたダンスや体を動かす遊びなど。6月20日(金)13時30分〜14時30分。
対象:2歳以上の未就学児と保護者
定員、定数:先着20組
(2)初心者でもカンタン!カズ山本館長の野球教室
6月21日(土)13〜14時30分。
対象:小学2〜6年生
定員、定数:先着12人
(3)ベビーマッサージ
体にあるツボを優しくマッサージします。6月23日(月)13時30分〜14時30分。
対象:子育て中の人
◇共通の内容
申し込み:(1)(2)は必要。電話で(1)は6月5日、(2)は6日から同施設へ。
子どもの館
〒806-0021八幡西区黒崎3丁目15-3、コムシティ7階
開所時間:10〜19時
休所日:6月4日・18日、7月2日
◆到津の森公園
(1)到津あじさいフェア
6月1日(日)〜30日(月)。
・雨の日チャレンジ
6月1日から梅雨明けまでの雨天の日に来園し、スタンプを3個集めた人に粗品を進呈
・カエルのあじさい案内
カエルが描かれた看板がアジサイエリアまでの道順を示します
・「迷子のカタツムリ」を探せ
アジサイエリアに設置されたカタツムリが描かれたプレートの中から正解を探します
・アジサイフォトスポット
アジサイを背景にした記念撮影場所を設置。
・(1)の共通の内容
詳細は問い合わせを。
(2)飼育員とわくわく看板作り!
キツネザルの紹介看板を作成しながら、生態や生息地について学びます。6月22日(日)13〜15時30分。
定員、定数:4組(1組4人まで)
料金、費用:1人500円
◇共通の内容
料金、費用:入園料が必要
申し込み:(2)は必要。電話で6月3〜7日に同施設へ。
到津の森公園
【電話】093-651-1895
〒803-0845小倉北区上到津4丁目1-8[MAP]
開所時間:9〜17時
休所日:火曜日、6月25・26日