- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県北九州市
- 広報紙名 : 北九州市政だより 令和7年8月1日号
・時間は24時間表記
・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料)
◆にぎわいづくり認定事業を募集
市内のにぎわいづくりを進めるための事業を募集します。助成額は対象経費の3分の2以内(上限50万円)。選考あり。
対象:10月1日〜来年3月15日に実施する事業
申し込み:8月1〜31日。
募集要項は8月1日から各区役所総務企画課などで配布。詳細は都市ブランド創造局MICE・メディア芸術課【電話】093-551-8152へ問い合わせを。
◆就学義務猶予・免除者などの中学校卒業程度認定試験
10月16日(木)10〜15時40分、福岡県福岡西総合庁舎(福岡市中央区赤坂1丁目)で。
対象:来年3月31日時点で15歳以上となり、義務教育諸学校への猶予や免除を受けているか以前に受けていた人など
申し込み:8月29日まで。
詳細は教育委員会学事課【電話】093-582-2378へ問い合わせを。
◆二十歳(はたち)の記念式典に関するお知らせ
来年1月11日(日)、西日本総合展示場新館(小倉駅北側)で開催します。
対象:平成17年4月2日〜18年4月1日に生まれた人
詳細は決まり次第、市のホームページや市政だよりなどでお知らせします。
問い合わせ:子ども家庭局こども若者成育課
【電話】093-582-2392
◆8月は北方領土返還運動全国強調月間です
歯舞群島、色丹島、国後島、択捉島は日本固有の領土です。北方領土問題に関心を持ち理解を深めましょう。
問い合わせ:内閣府
【電話】03-5253-2111
担当課:総務市民局総務課
【電話】093-582-2102
◆皆さんの意見を募集しています
◇旦過地区土地区画整理事業の換地計画(第1回変更)
・縦覧
8月2日(土)〜15日(金)の8時30分〜17時15分、都市整備局神嶽川旦過地区整備室(小倉北区古船場町、商工貿易会館5階、【電話】093-511-7123)で
・意見の提出
事業に関係のある土地の所有者などは縦覧期間中に同室へ意見書(様式自由)の提出ができます。
◇金剛(八幡西区)土地区画整理事業の事業計画変更案
・縦覧
8月20日(水)〜9月2日(火)の8時30分〜17時15分(土・日曜日も実施)、都市戦略局事業推進課(市役所13階、【電話】093-582-2469)で
・意見の提出
事業に関係のある土地の所有者などは住所、氏名、意見を書いて8月20日〜9月16日に郵便で〒803-8501同課へ意見書(様式自由)の提出ができます。直接提出(土・日曜日、祝日は除く)も可。
◆8月18〜22日は若松体育館(若松区古前1丁目、【電話】093-761-1983)のプールの利用を休止します。