北九州市政だより 令和7年8月1日号

発行号の内容
-
文化
【特集1】戦後80年 ◆〜考える・つながる・伝える〜北九州市ピースフィールドクラブ (愛称:ピーフィ) 平和のまちミュージアムが募集した中学生から30歳までの若い世代が、仲間と共にさまざまな視点から「戦争の悲惨さ」や「平和の大切さ」、「命の尊さ」を学び、自ら行動・発信することを目指し活動しています。 ※今年度のメンバー募集は終了しています。 ※令和6年度もピースフィールドクラブは多くの人と交流するなどさまざまな活動を行...
-
文化
【特集2】世界遺産登録10周年(1) 平成27(2015)年に北九州市の官営八幡製鐵所関連施設を含む「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」が世界遺産に登録されてから10年を迎えました。 この特集では、世界遺産としての価値や、10周年を記念したイベントなどを紹介します。 登録10周年記念特設サイト ※詳しくは本紙をご覧ください。 ◆明治日本の産業革命遺産とは 幕末から明治時代にかけて、日本はわずか50年余りの間に急速な産...
-
文化
【特集2】世界遺産登録10周年(2) 【世界遺産登録10周年記念事業】 ◆旧本事務所内部見学ツアー 旧本事務所は生産活動を行う製鉄所の構内にあるため、日頃は一般公開されていませんが、ツアーでは、眺望スペースからの見学ルートを通って構内を見学できます。 ◇新ルート体験編 眺望スペースから徒歩で移動し、旧本事務所の内部の見学を行います。いずれも官営八幡製鐵所旧本事務所眺望スペース(八幡東区東田5丁目)に集合。同所で解散。 対象:小学5年生...
-
くらし
戸籍に記載される氏名振り仮名の通知について 令和7年5月26日の改正戸籍法施行により、戸籍に振り仮名が記載されます。 北九州市に本籍のある人には、8月以降に順次、戸籍に記載する予定の氏名の振り仮名を通知します。届きましたら、記載された氏や名の振り仮名を必ずご確認ください。 ◆通知書に記載された振り仮名が使用している読み方と「同じ」場合 届け出は不要です(通知書に記載された振り仮名が、来年5月26日以降に順次戸籍に記載されます)。 ◆通知書に...
-
子育て
シン・子育てファミリー・サポート事業を拡充します 子育てを支援したい人(提供会員)が支援してほしい人(依頼会員)に、保育所等の送迎や預かりなどを行う「シン・子育てファミリー・サポート事業」では、より利用しやすくなるよう8月から制度を拡充します。 ◆拡充の内容 育児休業から復帰する会員などの利用の無償化 ・期間…復帰2カ月前の月初〜復帰1年後の月末(最大14カ月) ・1回あたり2時間、最大24時間まで 制度や会員登録など詳細は問い合わせを。 ※詳し...
-
くらし
■お盆期間中の救急医療体制 市は、医師会などの団体や産業医科大学病院、その他救急医療機関などの協力を得て、救急医療体制を運営しています。 (1)急な病気やけがに備えて、かかりつけ医のお盆期間中の診療時間や使い慣れたお薬の準備などを事前に確認しておきましょう。 (2)各診療科目の受け付けは、診療終了時間の30分前まで(24時間診療の医療機関は除く)です。受診する診療科目や症状(緊急度)によっては、他の患者を優先する場合や、待ち...
-
しごと
北九州市職員を募集します (1)初級等採用試験 第1次筆記試験は9月28日(日)、北九州市立大学北方キャンパス(小倉南区北方4丁目)で。 ◇一般事務員 対象:平成16年4月2日〜平成20年4月1日に生まれた人 定員、定数:21人程度 ◇一般技術員(土木・建築・電気・機械) 対象:平成16年4月2日〜平成20年4月1日に生まれた人 定員、定数:土木9人程度、建築3人程度、電気2人程度、機械2人程度 ◇消防士(教養択一・SPI...
-
くらし
みんなで歌ってみたい「マイソング」募集 歌があふれるまちづくりに向けた取り組みを実施するにあたり、「みんなで歌ってみたい歌」を募集します。応募内容は個人が分からない形で集計し、音楽イベントなどで活用します。 申し込み:8月31日までに市のホームページで。詳細は問い合わせを。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問い合わせ:都市ブランド創造局文化企画課 【電話】093-582-2391
-
その他
まちがいファイブ 今回のテーマ:旧安川邸ルームツアー スタッフが旧安川邸の歴史などを話しながら、邸内を案内します(開催日等は旧安川邸ホームページなどでお知らせします) イラストのAとBを比べて、違っている部分を見つけてください。間違いは全部で5つ(5画面)です。 ※イラストは本紙をご覧ください。 ※色の濃淡は間違いに含みません。 ◆応募方法 はがきに、間違っている画面番号と、郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号、市...
-
くらし
イベント・講座に参加してみました! 市政だより編集スタッフが、本紙に掲載されたイベントや講座を体験取材して、内容や感想を紹介するコーナーです。 スマートフォンの操作に不安がある人も安心して利用できるよう、少人数にきめ細かくサポートする移動型スマホ教室(専用コールセンター【電話】0800-111-9442)。講座の内容はスマートフォンの使い方(基礎・応用)やマイナポータルの活用方法、ネットショッピングなどさまざまで、興味や関心に合わせ...
-
子育て
子育て応援!ミニコーナー 子どもとの関わり方や寄り添い方、発達が気になるお子さんの最適と思われる通園先などを保育士と一緒に考えていきます。詳細は下記の実施場所へ問い合わせを。 ◆実施場所(市内3カ所) ◇小倉北区 東篠崎保育所 東篠崎1丁目10-1 【電話】093-941-6056 ◇小倉南区 徳力保育所 南方5丁目2-1 【電話】093-962-7886 ◇八幡西区 黒崎保育所 南八千代町7-17 【電話】093-631...
-
くらし
市政テレビ「北九州Actionファイル KITA CUBE」 8月のテーマは“サステナブルシティ北九州市” ・アーバンネイチャー北九州 ・風力発電産業の総合拠点化 ・脱炭素化に貢献・メタネーション ・環境分野の北九州モデルを世界へ ・北九州エコタウン事業 TNC テレビ西日本(8ch) 毎週土曜日 あさ 11時15〜20分 問い合わせ:市長公室広報戦略課 【電話】093-582-2487
-
くらし
相談(1) ・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆住宅関係の無料相談 ◇住宅に関する一般相談(8月) 8月1〜29日の毎週月〜金曜日(祝日は除く)の8時45分〜12時、13〜17時。 ◇不動産トラブルなどの宅建相談 8月の毎週火曜日13時30分〜16時30分。 定員、定数:各日5人 ◇マンション管理に関する相談 8月6日(水)・20日(水)の13時30分〜15時30分。 ...
-
くらし
相談(2) ・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆相続や遺言、成年後見に関する無料相談会 行政書士が応じます。 ◇ウェルとばた3階(戸畑駅前) 8月13日(水)10〜16時 ◇総合農事センター(小倉南区横代東町1丁目) 8月20日(水)13時30分〜16時30分。 ◇共通の内容 申し込み:不要 問い合わせ:総務市民局広聴課 【電話】093-582-2525 ◆保育所(園)...
-
イベント
お出かけ(1) ・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆「北九州周遊パス〜タッチKyushu」を発売中です JR鹿児島本線(門司港〜八幡間)と小倉城、皿倉山ケーブルカー・スロープカーなどの市内13施設を定額で何度でも利用できる周遊パスを販売しています。 料金、費用:小学生以上1日券2000円、2日券3000円 販売は来年3月31日まで。購入はスマートフォンアプリ「Pass Ca...
-
イベント
お出かけ(2) ・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆北九州めだかandマルシェ親子夏まつり メダカの販売やキッチンカー・屋台の出店など。8月10日(日)・11日(祝)の10〜16時、総合農事センター(小倉南区横代東町1丁目、【電話】093-961-6045)で。荒天中止。 料金、費用:駐車場は有料 ◆生き物講座 ◇人の戦いの中の生き物 8月10日(日) ◇ハトのひみつ 8月...
-
イベント
お出かけ(3) ・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆スペースLABO ANNEXの催し (1)地元講師に学ぶ科学教室 いずれも8月20日(水)。 ・親子の計量体験 11〜12時。 対象:小学1〜3年生と保護者 定員、定数:24組(1組2人) ・おもしろ計量教室 13時30分〜14時30分。 対象:小学4〜6年生 定員、定数:24人 (2)キッズ科学教室「光や鏡のフシギ」 9...
-
イベント
お出かけ(4) ・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆表千家こども茶会 小・中学生がお点前を披露します。8月31日(日)の10時、10時40分、11時20分、12時40分、13時20分(各30分程度)、小倉城庭園で。 対象:定員、定数 先着各回25人 料金、費用:薄茶1席1000円 申し込み:8月4日から同施設【電話】093-582-2747へ。 ◆親と子のふれあい講座「元気...
-
子育て
子育て ・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆おひさまのいえ・もりのいえ 一般開放デー 遊具体験や施設見学など。 (1)おひさまのいえ(若松区大字竹並、【電話】093-741-0468) 8月13日(水)。10〜12時の部と13〜15時の部あり。 定員、定数:先着各部50人 (2)もりのいえ(小倉南区大字長野、【電話】093-475-8107) 8月14日(木)10〜...
-
しごと
仕事(1) ・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆4つのタイプを見極めてコミュニケーションスキルアップ術 円滑なコミュニケーションを学び、面接などに生かします。8月9日(土)13時30分〜15時30分、若者ワークプラザ北九州・黒崎(黒崎駅西側、コムシティ2階)で。 対象:おおむね40歳までの求職者や就職氷河期世代の求職者 申し込みの前に若者ワークプラザへの利用登録が必要。...
- 1/2
- 1
- 2