- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県北九州市
- 広報紙名 : 北九州市政だより 令和7年9月15日号
◆周望学舎大学祭
研修生による学習成果の発表や演芸大会、物品販売など。10月11日(土)・12日(日)の10〜15時、周望学舎(小倉北区新高田2丁目、【電話】093-591-2626)で。
◆東部障害者福祉会館の文化祭「ふれあい広場」
ステージ発表や作品展示、ミニ手話・点字体験、バザーなど。10月12日(日)10時30分〜14時30分、ウェルとばた2階(戸畑駅前)で。手話通訳・要約筆記あり。
問い合わせ:東部障害者福祉会館
【電話】093-883-5550【FAX】093-883-5551
◆まちの小さな演奏会
響ホールと北九州市立大学小林ゼミが企画した門司港のまちの魅力を再発見するコンサート。出演は小山哲平さん、北九州市少年少女合唱団、関門海峡合唱団ほか。10月12日(日)15〜16時30分、関門海峡ミュージアム(門司港レトロ地区)で。
対象:小学生以下は保護者同伴
申し込みなど詳細は響ホール音楽事業課【電話】093-663-6661へ問い合わせを。
◆北九州国際交流協会の催し
(1)KIA国際交流まつり
北九州市在住の外国人と交流します。各国の文化紹介や雑貨等の販売、図書バザーなど。10月18日(土)・19日(日)の10時30分〜15時30分。
(2)多言語おはなし会
多言語(日本語・英語・中国語・韓国語)で絵本の読み聞かせをします。10月19日(日)14〜15時30分。
定員、定数:先着20人
◇共通の内容
申し込み:(2)は必要。
電話で9月17日から北九州国際交流協会(黒崎駅西側、コムシティ3階、【電話】093-643-5931)
◆男点前茶会
10月19日(日)9〜15時、小倉城庭園で。薄茶2席。料金や申し込みなど詳細は同庭園【電話】093-582-2747へ問い合わせを。同庭園のホームページでもご覧になれます。
◆九州自然歩道登山(中級)
10月19日(日)9時、平尾台自然観察センターに集合。15時30分、同所で解散。
対象:小学生以上(小・中学生は保護者の参加が必要)
定員、定数:30人
申し込み:往復はがき(4人まで)に基本事項を書いて10月9日までに同施設(〒803-0180小倉南区平尾台1丁目4-40、【電話】093-453-3737)へ。
◆母子・父子福祉センターの催し
(1)親と子のふれあい講座「海響館で遊ぼう」
10月19日(日)9時45分、しものせき水族館海響館(下関市あるかぽーと)に集合。館内を散策後、随時解散。
対象:ひとり親家庭の親と子
定員、定数:20家族
(2)リフレッシュ講座「手芸教室」
来年の干支「午」にちなんだ作品を作ります。10月19日(日)13〜16時、母子・父子福祉センターで。
対象:ひとり親家庭の親か寡婦
定員、定数:5人
料金、費用:1000円
託児(無料)は問い合わせを。
◇共通の内容
申し込み:はがき((1)は1家族、(2)は1人だけ)に基本事項と(2)の託児希望者は子どもの名前と年齢を書いて9月15〜30日に母子・父子福祉センター(〒804-0067戸畑区汐井町1-6、【電話】093-871-3224)へ。市のホームページからの申し込みも可。