イベント 施設の催し(1)

・時間は24時間表記
・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料)

◆いのちのたび博物館
(1)東田ミュージアムパーク 子どもスクール
八幡東区東田地区を中心としたさまざまな施設で特色を生かした体験活動などを行い、自然や科学・文化などについて学習します。10月18日〜来年3月7日の隔週土曜日(全11回)13時30分〜15時30分。参加施設は、いのちのたび博物館、KGG(KITAKYUSHU GLOBAL GATEWAY:北九州英語村)、スペースLABO、安川電機みらい館、タカミヤ環境ミュージアム。
対象:小学5年〜中学生
定員、定数:16人

(2)化石の日イベント「いのちのたびの恐竜」
展示標本などの解説をします。10月18日(土)14〜15時、いのちのたび博物館で。
対象:小学生以上(小学生は保護者の参加が必要)
定員、定数:30人

(3)室内講座「植物細密画を描いてみよう!」
10月26日(日)13〜16時30分、いのちのたび博物館で。
対象:小学生以上(小学生は保護者の参加が必要)
定員、定数:24人
料金、費用:500円

◇共通の内容
申し込み:往復はがき((1)は1人だけ、(2)は4人まで、(3)は3人まで)に基本事項を書いて(1)は9月26日、(2)は10月4日、(3)は10月12日までに、いのちのたび博物館へ。(1)(2)は市のホームページからの申し込みも可。

いのちのたび博物館
【電話】093-681-1011
〒805-0071八幡東区東田2丁目4-1
開所時間:9〜17時(入館は16時30分まで)

◆子どもの館
(1)ベビーマッサージ
体にあるツボを優しくマッサージします。9月22日(月)13時30分〜14時30分。
対象:子育て中の人

(2)アイシングクッキーに挑戦!
ハロウィン用のクッキーを作ります。10月11日(土)13〜14時30分。
対象:小学生
定員、定数:先着10人
料金、費用:800円

(3)たのしい親子体操
音楽に合わせたダンスや体を動かす遊びなど。10月17日(金)13時30分〜14時30分。
対象:2歳以上の未就学児と保護者
定員、定数:先着20組

◇共通の内容
申し込み:(2)(3)は必要。電話で(3)は9月25日、(2)は26日から同施設へ。

子どもの館
【電話】093-642-5555
〒806-0021八幡西区黒崎3丁目15-3、コムシティ7階
開所時間:10〜19時
休所日:9月17日、10月1・15日

◆子育てふれあい交流プラザ
◇ベビーマッサージ教室
9月30日(火)11〜12時。
対象:生後12カ月までの乳児と保護者
定員、定数:先着15組

◇幼児食教室
10月3日(金)13〜14時。
対象:1〜2歳児と保護者
定員、定数:先着10組

◇ママの満腹レシピ「韓国風のりまき、ヤンニョムチキン、レアチーズ風デザート」
10月9日(木)11〜13時。
対象:子育て中の女性
定員、定数:先着8人
料金、費用:1000円

◇共通の内容
申し込み:電話で9月17日から同施設へ。

子育てふれあい交流プラザ
【電話】093-522-4150
〒802-0001小倉北区浅野3丁目8-1、AIMビル3階
開所時間:10〜18時
休所日:第1・3火曜日

◆美術館
◇市民ギャラリーの催し
・「生きるをアートへ」臨床美術リフレッシュアート
9月23日(祝)〜28日(日)の9時30分〜17時30分(28日は16時まで)

・秋の小品公募展
9月30日(火)〜10月5日(日)の9時30分〜17時(10月5日は16時まで)。

美術館
【電話】093-882-7777
〒804-0024戸畑区西鞘ケ谷町21-1
開所時間:9時30分〜17時30分(入館は17時まで)
休所日:月曜日(祝・休日のときは開館し翌日が休館)

◆美術館黒崎市民ギャラリー
◇絵画クラブ悠々作品展
9月15日(祝)〜21日(日)の10時(15日は13時)〜17時(21日は16時まで)

◇二元会九州支部展
9月22日(月)〜28日(日)の10時(22日は13時)〜17時(28日は15時まで)

◇西陣美術織若冲と北斎展
10月1日(水)〜5日(日)の10〜17時(5日は16時まで)。

美術館黒崎市民ギャラリー
【電話】093-644-5206
〒806-0021八幡西区黒崎3丁目15-3、コムシティ3階
休所日:開催期間以外