くらし お知らせ(1)

・時間は24時間表記
・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料)

◆「クロサキスイッチ」パレードに伴う交通規制
10月19日(日)9時〜おおむね14時、黒崎駅前〜山手通り岸の浦2丁目交差点〜御手洗公園前交差点で交通規制を行います。

問い合わせ:都市戦略局都市再生企画課
【電話】093-582-2565

◆放置竹林に関する行政サービス
(1)竹粉砕機を貸します
非営利目的で利用の場合、伐採した竹を細かく砕いてチップ化する粉砕機を無料で貸し出します。

(2)竹を買い取ります
伐採した竹を集材所(小倉南区大字辻三)に持ち込むと、1kg当たり10円で買い取ります。

(3)竹を販売します
竹を1kg当たり2円で販売します。

(4)整備でお困りの竹林の情報を教えてください
竹材を搬出しやすい竹林については、竹材を必要とする業者に紹介します。

◇共通の内容
問い合わせ:(1)〜(3)は北九州市森林組合【電話】093-962-6078、(4)は産業経済局農林課【電話】093-582-2078へ。
詳細は市のホームページでもご覧になれます。

◆高齢者予防接種のお知らせ
発熱などの発症予防や重症化(入院)予防のために、予防接種が始まります。期間は10月1日(水)〜来年3月31日(火)。
対象:65歳以上か、60〜64歳の心臓、腎臓、呼吸器の機能などに障害(身体障害者手帳1級程度)のある人
料金、費用:高齢者インフルエンザ1500円、新型コロナウイルス7800円(生活保護受給者や市民税非課税世帯の人は、減免制度あり)
実施医療機関など詳細は各区役所「健康相談」コーナーか保健福祉局健康危機管理課【電話】093-582-2090へ問い合わせを。市のホームページでもご覧になれます。

◆就学時健康診断
10〜12月、各小学校で。
対象:来春、小学校に入学する人
対象者には日程などを書いたはがきを送付しています。届いていない人は教育委員会学校保健課【電話】093-582-2381へ問い合わせを。

◆障害のある人にパソコン・スマートフォンの操作をサポートします
パソコンサポーターが個別にサポートします。

◇派遣サポート
毎週月〜金曜日と毎月第2・4土曜日の10〜16時(1回当たり1〜3時間)、自宅や公共機関で

◇相談会
毎週水曜日10〜12時と13〜16時、東部障害者福祉会館(戸畑駅前、ウェルとばた6階)で。

◇共通の内容
祝・休日と年末年始は除く。
対象:障害のある人
詳細は北九州市障害福祉ボランティア協会【電話】093-882-6770へ問い合わせを。

担当課:保健福祉局障害福祉企画課
【電話】093-582-2453

◆市内一斉建築パトロール
建築基準法の違反防止を目的とした、建築工事現場の一斉パトロールを行います。10月15日(水)〜21日(火)の9〜15時、市内一円で。詳細は都市戦略局建築指導課【電話】093-582-2531へ問い合わせを。