北九州市政だより 令和7年10月1日号

発行号の内容
-
イベント
【特集1】門司港レトロ30周年 海峡を楽しむまち“門司港レトロ” 地域の皆さまに支えられて、今年3月に門司港レトロはグランドオープンから30周年を迎えました。 「訪れるたび(旅)に新しい発見がある」、心躍るエンターテインメント空間へアップデートする門司港レトロ地区にぜひお越しください。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ◆「コンビニ兄弟」タイアップ企画 10月24日から、本屋大賞作家・町田そのこさんの門司港レトロを舞台にした小説『...
-
くらし
【特集2】北九州市立中央図書館 開館50周年 〜心豊かなときを創造する図書館へ!〜 ・ソファなどがリニューアルされたエントランス ※市民太陽光発電所・市民還元事業を財源としています ・店内の本を自由に読んだり借りたりできるカフェテリア(併設) ・蔵書数は約46万冊! ・世界的な建築家・磯崎新氏による、街のランドマークとして親しまれる建物 市政だより昭和50年4月15日号で開館紹介! 続きはコチラから ※詳しくは本紙をご覧ください。 子ども図書...
-
イベント
地域連携イベント「WAKAMATSU Sparks」を開催 若松区では、地域の魅力を発信し、にぎわいを創出する新たな取り組み「WAKAMATSU Sparks(スパークス)」をこの秋にスタートします。 「くきのうみ花火の祭典」の7月から10月への時期変更を契機に、10月を「にぎわいづくりの集中期間」と位置付け、区内のさまざまな団体と連携して、若松全体で23のイベントを開催します。 ◆主なイベント ◇くきのうみ花火の祭典 画板灯篭(とうろう) ◇若松イルミネ...
-
くらし
10月は「都市緑化月間」です 北九州市では緑豊かな美しいまちづくりのため、期間中、市内各所でさまざまなイベントを開催します。各施設のイベントについては市のホームページをご覧ください。 ◆参加施設 ・グリーンパーク ・ひびき動物ワールド ・到津の森公園 ・白野江植物公園 ・山田緑地 ・ソラランド平尾台 ・勝山公園 ・旧安川邸 ・水環境館 ・北九州市ほたる館 ◆都市緑化功労者等表彰式 10月19日(日)10時30分〜12時、水環境...
-
くらし
国勢調査の回答はお済みですか ◆回答期限は10月8日です 9月下旬ごろから調査員が市内全てのお宅を訪問し、調査書類を配布していますので、回答へのご協力をお願いします。 ◆回答方法など (1)調査書類に記載の二次元コードからのインターネット回答が簡単・便利です。郵送での提出や調査員への提出も可能です。 (2)10月8日までに回答が確認できない場合は、調査員が調査票の回収に伺います。 (3)万が一、調査書類が届いていない場合や、追...
-
子育て
インクルーシブ遊具を体験しよう 障害の有無にかかわらず、全ての子どもが一緒に遊ぶことができるインクルーシブ遊具の体験会を開催します。13種類の市内初の遊具を体験することができます(対象は3〜12歳。見学は誰でも可)。9月27日(土)〜10月19日(日)(火曜日は除く)の9〜17時、山田緑地(小倉北区山田町)で。 料金、費用:駐車場は有料 雨天中止。設置されている遊具の種類など詳細は問い合わせを。 ※詳しくは本紙をご覧ください 問...
-
健康
健診の尿検査で尿蛋白(たんぱく)陽性(+)と言われたら 健診の尿検査の項目に尿蛋白があることをご存じですか。 タンパク質は本来体にとって必要なもので、尿中に排泄(はいせつ)されることはありませんが、何らかの理由で腎臓がダメージを受けると尿中に排泄されます。 ただし、健診で尿蛋白が陽性(+)になっても病気とは限らず、一過性の蛋白尿の可能性もありますので、まずはかかりつけ医で再検査しましょう。 腎臓には、「体の余分な老廃物や水分を尿として排出する」「ミネラ...
-
くらし
10月は「里親月間」です 〜あなたも里親になりませんか? 里親とは、親の病気や虐待などさまざまな理由で親と一緒に暮らすことが難しい子どもを、家族の一員として育てていく人のことです。現在、家庭を離れて暮らす子どもが北九州市には400人以上いますが、一方で里親は不足しています。 市民の皆さんに広く里親制度を知っていただくため、里親月間に合わせて啓発活動を実施します。10月15日(水)9時30分〜15時、サンリブシティ小倉1階(小倉南区上葛原2丁目)で。 申し...
-
その他
まちがいファイブ 今回のテーマ:門司港レトロを散策 門司港レトロは、レトロな建物群や門司港ならではのオブジェなどフォトスポットがたくさんあります。 イラストのAとBを比べて、違っている部分を見つけてください。間違いは全部で5つ(5画面)です。 ※イラストは本紙をご覧ください。 ※色の濃淡は間違いに含みません。 ◆応募方法 はがきに、間違っている画面番号と、郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号、市政だよりの感想を書い...
-
くらし
イベント・講座に参加してみました! 市政だより編集スタッフが、本紙に掲載されたイベントや講座を体験取材して、内容や感想を紹介するコーナーです。 いのちのたび博物館(八幡東区東田2丁目、【電話】093-681-1011)では、常設展・企画展の他にさまざまな体験イベントを開催しています。今回は、室内講座「小さな化石にふれてみよう」に参加しました。まず化石には、生物の体の一部が残った「体化石」、生物自体は溶けて失われたが形が残った「印象化...
-
子育て
子育て応援!ミニコーナー ◆体罰は、法律で禁止されています 心当たりはありませんか? これらも、子どもの権利を侵害する行為です。 ・長時間正座させる ・どこかに閉じ込める ・無視する ・きょうだいと比べてけなす ・生まれてきたことを否定する ◆悩みを抱える子どもや保護者の相談を受け付けています [ご利用ください] ◇親子のための相談LINE 受付時間:10〜20時(年末年始は除く) ◇子ども相談ホットライン 【電話】093...
-
くらし
市政テレビ「北九州Actionファイル KITA CUBE」 ◆10月のテーマは“新たなまちの動き” 北九州市の政策を分かりやすく深掘りしてお届けします!! ・海峡を楽しむまち・門司港レトロ ・ポテンシャルあふれる若松北海岸エリア ・便利で住みやすい黒崎地区の新たなチャレンジ ・魅力的なまちづくりが進む折尾地区 TNC テレビ西日本(8ch) 毎週土曜日 あさ11時15〜20分 問い合わせ:市長公室広報戦略課 【電話】093-582-2487
-
くらし
相談(1) ・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆労働問題に関する相談 ◇福岡県北九州労働者支援事務所(小倉駅北側、AIMビル4階、【電話】093-967-3945) 解雇やハラスメントなどの労働者個人と使用者間の労働相談に電話と面談で応じます ◇福岡県労働委員会(福岡市博多区吉塚本町、【電話】092-643-3980) 労働組合と使用者間のトラブルの相談に電話と面談で応...
-
くらし
相談(2) ◆女性のための無料法律相談 弁護士が応じます。 ◇八幡東生涯学習センター尾倉分館(八幡東区尾倉2丁目) 10月11日(土)14〜16時 ◇ムーブ(小倉北区大手町) 10月14日(火)・18日(土)の14〜16時と10月22日(水)18〜20時 ◇門司生涯学習センター大里分館(門司区下馬寄) 11月8日(土)14〜16時。 ◇共通の内容 定員、定数:各日4人 託児(有料)は問い合わせを。 申し込み:...
-
イベント
お出かけ(1) ・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆ドッグランをご利用ください ◇日明臨海公園ドッグラン(小倉北区西港町) 毎週日曜日の10〜16時(7〜9月は5〜7時)。 ◇洞北緑地ドッグラン(八幡西区本城5丁目) 毎週日曜日の10〜16時(7〜9月は8〜12時)。 ◇共通の内容 対象:1年以内に5種以上のワクチン接種と狂犬病の予防接種を受けている犬 会員登録が必要(飼い...
-
イベント
お出かけ(2) ◆声優朗読劇フォアレーゼン〜面会 10月5日(日)15時から、黒崎ひびしんホール(八幡西区岸の浦2丁目)で。 対象:小学生以上 料金、費用:前売り(全席指定)4000円。当日は500円増し 前売り券は主要プレイガイドなどで発売中。 問い合わせ:同ホール 【電話】093-621-4566 ◆NUKUMORIマルシェ 市内の障害者就労施設で作られた雑貨や菓子、パンなどの販売。10月9日(木)・10日(...
-
イベント
お出かけ(3) ◆北九州都市圏域マルシェ 北九州市と近隣17市町で構成される連携中枢都市圏「北九州都市圏域」による、地元グルメや特産品などの販売。10月11日(土)・12日(日)の10〜17時、小倉駅JAM広場で。荒天中止。 問い合わせ:政策局政策課 【電話】093-582-2302 ◆にこりのお祭り 「学びあいと実践で作るインクルーシブな地域社会」をテーマとした祭り。ワークショップやキッチンカー・ブースの出店な...
-
イベント
お出かけ(4) ◆ロスフラワーと天然石のハロウィンハーバリウムづくり 10月18日(土)13時30分〜14時30分、エコタウンセンター(若松区向洋町)で。 対象:中学生以下は保護者同伴 定員、定数:先着20人 料金、費用:1個1000円 申し込み:10月3日から同センター【電話】093-752-2881へ。 ◆小倉城オペラ プレミアムコンサート 10月18日(土)19〜20時40分、小倉城天守閣前広場で。 料金、...
-
イベント
お出かけ(5) ◆ひとり親家庭 親子ふれあいバスハイク 福岡市防災センター、福岡タワー、福岡市科学館(いずれも福岡市)をバスで巡ります。10月26日(日)8時30分、KMMビル前(小倉駅北側)に集合。17時30分、同所で解散。 対象:ひとり親家庭の親と小学〜高校生の子 定員、定数:12家族 申し込み:はがき(1家族だけ)に基本事項を書いて10月10日までに北九州市母子寡婦福祉会(〒804-0067戸畑区汐井町1-...
-
イベント
お出かけ(6) ◆若松芸能まつり 日本舞踊、民踊、大正琴など。11月9日(日)10時30分〜15時、若松市民会館(若松駅前、【電話】093-771-8131)で。 料金、費用:前売り(全席自由)500円。当日は100円増し 前売り券は同施設などで発売中。 ◆学研都市「留学ゆるトーク」 北九州学術研究都市の人々が留学や外国生活の体験を日本語で話すイベント。ゲストは北九州産業学術推進機構の三戸俊和さん。11月13日(...
- 1/2
- 1
- 2