くらし 国民健康保険からのお知らせ

市国民健康保険に加入している人の保険証の有効期限は、最長で令和7年7月31日です。翌日から、マイナ保険証の利用登録の有無によって、受診方法が異なります。

●マイナ保険証の利用登録をしている人
マイナ保険証で受診してください。マイナ保険証を読み取れない時は、スマートフォンでマイナポータルにアクセスし、自身の健康保険の資格情報を提示するか、市が7月下旬に郵送する「資格情報のお知らせ」を提示することで受診できます。
※どちらもマイナ保険証の提示が必要です。
なお、マイナンバーカードの電子証明書の有効期限が切れた3カ月後にマイナ保険証の利用ができなくなります。有効期限通知書が送付されますので、更新手続きをしてください。

●マイナ保険証の利用登録をしていない人
「資格確認書」を7月下旬に郵送します。受診の際に提示してください。

●郵送方法について
簡易書留で「資格情報のお知らせ」「資格確認書」の送付を希望する人は、6月2日(月)~13日(金)に住所地の保険年金担当係に連絡を。令和6年度以前から簡易書留で送付されている場合は連絡不要です。

問い合わせ先:各区(出張所)保険担当係
東【電話】092-645-1102【FAX】092-631-6463
博多【電話】092-419-1118【FAX】092-441-0075
中央【電話】092-718-1124【FAX】092-725-2117
南【電話】092-559-5152【FAX】092-561-3444
城南【電話】092-833-4123【FAX】092-844-6790
早良【電話】092-833-4372【FAX】092-846-9921
(入部)【電話】092-804-2014【FAX】092-803-0924
西【電話】092-895-7090【FAX】092-883-6690
(西部)【電話】092-806-9432【FAX】092-806-6811