- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県八女市
- 広報紙名 : 広報八女 2025年8月1日号
「募集」「イベント」「お知らせ」など暮らしに役立つ情報をお届けします。詳細は市ホームページで確認、そのほかについてはお問い合わせください。
■[お知らせ]労働力調査のお知らせ
下記の地域を対象に、県知事が任命した統計調査員が、労働力調査を行います。調査員が訪問したときは、回答のご協力をお願いします。
※調査員は、必ず調査員証を携帯しています。調査員を装った、かたり調査には注意してください。
調査地区:立花町北山大倉谷
調査期間:8月~12月
問い合わせ:福岡県企画・地域振興部調査統計課 調査第一班 労働力調査担当
【電話】092-651-1111
内線2769、2770
■[お知らせ]迷惑電話防止機器を無料で貸し出します
振り込め詐欺や還付金詐欺を未然に防止することを目的として「迷惑電話防止機器」の無料貸出を行っています。機器の取り付けは市役所職員が行います。
対象:65歳以上の高齢者の世帯または日中、高齢者のみとなる世帯
申込方法:下記の窓口
問い合わせ:
防災安全課
【電話】24-8146
各支所総務係
■[お知らせ]納税証明書のコンビニ交付休止
国のシステム再構築のため、納税証明書のコンビニ交付を9月1日から、当面の間休止します。ご不便をおかけしますが、市役所または各支所窓口での請求をお願いします。なお、住民票の写し、印鑑登録証明書、戸籍証明書、所得課税証明書などは、引き続き利用可能です。
問い合わせ:
市民課窓口サービス係
【電話】電話23-1114
税務課納税推進係
【電話】23-2666
■[お知らせ]全国瞬時警報システム情報伝達試験放送
防災ラジオが自動起動して、試験放送が流れます。
日時:8月20日(水)11時
問い合わせ:防災安全課生活安全係
【電話】24-8146
■[募集]優良運転者表彰
対象:5年以上または10年以上、無事故無違反などの資格を満たす、交通安全協会の会員
※資格の詳細はホームページを確認ください。
受付期間:8月1日(金)~15日(金)
必要書類:運転免許証、印鑑、無事故無違反証明書代670円
問い合わせ:八女交通安全協会
【電話】24-5208
■[募集]県営住宅入居者募集
募集対象団地など、詳細は募集案内書やホームページを確認ください。
募集案内書配布期間:8月28日(木)~9月12日(金)
申込受付期間:9月4日(木)~12日(金)
募集案内書配布場所:定住対策課、各支所地域振興係
問い合わせ:県住宅供給公社県営住宅管理部管理課
【電話】092-781-8029
■[講座]住育学校「無垢の家」
木造住宅に使われる「木」について、特性や日本の山のことを学びます。
日時:8月10日(日)10時~12時
場所:おりなす八女
料金:無料
申込方法:電話(先着10組)
問い合わせ:住教育推進機構
【電話】050-3707-3393
■[健康]献血にご協力ください
献血は八女市健康ポイントの対象事業です。皆さまのあたたかいご協力をお願いします。
問い合わせ:献血推進協議会
【電話】23-0294
■[お知らせ]寄附のお礼
寄付先:小中学校及び義務教育学校
寄付の内容:本21冊
寄付元:今村美都(著者)
問い合わせ:寄附の理由:教育振興のため
■[健康]もの忘れ予防検診(立花地区)
最近「忘れっぽくなった」「人や物の名前が出にくい」など心配している人を対象に、簡単な認知機能の検査と認知症専門医による検診を行います。結果に応じて相談対応や専門医療機関の紹介を行います。
対象:おおむね65歳以上で認知症専門医療機関を受診していない人
日時:9月8日(月)14時~16時(1人1時間程度)
場所:かがやき(立花町)
料金:無料
定員:10人(先着順)
申込方法:電話
問い合わせ:介護長寿課地域包括ケア推進係
【電話】24-9466
■[募集]中卒認定試験のお知らせ
病気などやむを得ない事由により、義務教育諸学校に就学させる義務を猶予または免除された人などに対して、中学校を卒業した人と同等以上の学力があるかを認定するための試験です。合格した人には高等学校の入学資格が与えられます。
試験日:10月16日(木)
場所:福岡西総合庁舎
願書受付:8月29日(金)まで
受験案内、出願書類は県庁担当課または郵送で入手してください。詳細はホームページを確認ください。
問い合わせ:福岡県教育庁義務教育課学事企画係
【電話】092-643-3908
■[健康]講演会のお知らせ『こころの健康と睡眠』
「こころの健康と睡眠」と題し、メンタルヘルスにおける睡眠の重要性や心身の健康について、医師による講演会を実施します。
日時:9月10日(水)14時~15時30分
講師:久留米大学学長 内村直尚医師
場所:市役所1F 多目的室
申込方法:電話
申込締切:9月5日(金)
料金:無料
定員:30人
問い合わせ:健康推進課保健指導係
【電話】23-1352